ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月17日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

W杯 日本代表選手ら、試合後に悔しさにじませる

人民網日本語版 2014年06月17日16:30

ブラジル現地時間14日深夜、W杯・グループCの初戦で日本は、コートジボワールに1:2で逆転負けを喫した。日本代表FW香川真司は、「この4年間やってきたことをトライできなかった、しなかった。そのことに対して、何をしに来たのかと。悔しいです」と語った。新華網が伝えた。

マンチェスター・ユナイテッドの勝利に貢献したこともある香川は試合後に、「このために調整してきましたし、これでこの出来なのが、自分の実力なのかなってすごく思います。終わってから気づくのがすごく悔しいです」と反省した。

香川は、「去年のコンフェデ杯のブラジル戦でも失点しないように戦っていて、ただ、今日は先制しながらも、僕達のペースで1回も試合を進められていなかったので、すごく悔しいです」と語った。

昨年のコンフェデ杯、日本は3連敗でリーグ戦を終えた。4年前の南アフリカW杯で、日本は16強入を果たした。

南アフリカW杯終了後、日本サッカー協会は戦術に長けたイタリアのザッケローニ監督を招き、日本の保守的な戦術を変えようとした。しかし4年間の努力は、14日のレシフェ・ベルナンブッコ競技場の現実によって「氷結」させられた。日本のボール支配率は43%、シュートは7回のみで、コートジボワールのシュートは20回に達した。

後半22分で出場したFWの大久保嘉人も香川と同意見で、「良かったのは前半だけで、後半は4年前の自分たちと同じでした。守ってカウンター」と述べた。

キャプテンの長谷部誠も攻撃的なサッカーに賛成で、「1点を守り切るようなチームづくりをしているわけではない。だが、たくさんチャンスを作るという部分でも全然できなかった」と話した。

日本はナタルで19日、次のギリシャ戦を迎える。ギリシャは14日、リーグCの雄であるコロンビアに0:3で惨敗した。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年6月17日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /