ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月17日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

ほくろ多い女性は乳がん発症の可能性高い 米・仏研究

人民網日本語版 2014年06月17日15:22

米科学サイト「LiveScience」はこのほど、ほくろの多い女性は乳がんを発症する可能性が高いという、2つの研究結果を掲載した。

米国インディアナ大学は、40-65歳の女性約7万5千人を24年に渡って追跡した。調査開始時に左腕に3ミリ以上のほくろが15個以上あった女性の乳がん発症率は11.4%で、0個だった人に比べると35%高いことがわかった。また、閉経後に6つ以上のほくろがあった人は、0個の人に比べてエストロゲンとテストステロンの血中濃度が高かった。そこでホルモンレベルで調整したところ、ほくろと乳がんリスクの関連性は認められなくなったという。

一方、フランス国立保健医学研究所による、39-66歳の女性約9万人を18年間追跡した研究では、対象者のほくろの数を「なし」「少し」「多い」「非常に多い」に分類。「非常に多い」人は「ない」人よりも乳がんリスクが13%高いことが分かったという。また、閉経前の女性だけにしぼると、「非常に多い」人は、「ない」人よりも、乳がんリスクが34%高かったという。

医学雑誌「PLoS ONE」で発表された同研究結果は、ほくろが乳がんリスクを示す要素の1つである可能性を示している。ほくろの数は、体内のホルモンの量を反映しているのがその原因だ。ほくろの数が多いということは、体内の女性ホルモンや男性ホルモンの量が多いことを示し、ホルモン分泌のバランスが崩れると、がんにかかりやすくなる。(編集KN)

「人民網日本語版」2014年6月17日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /