無限の理論の開拓者
2025年3月 3日 (月) 投稿者: メディア社会コース
今日3月3日は、数学者ゲオルグ・カントールの誕生日です。
カントールは、ほとんど独力で、集合論、無限に関する理論を創始したと考えられています。19世紀末のことです。自然数全体・整数全体・有理数全体が同じ濃度(無限の尺度にあたります)であること、それらと実数全体が異なる濃度であること、実数全体と3次元空間全体が同じ濃度であることなどを示しました。
ただ、当初は、これらの結果も受け入れられず、重要性が認識されるまでには、だいぶ時間がかかりました。
時代ということもあるでしょうから、いい考えでもきちんと伝わるまでには時間がかかることもあると知っておいたほうがいいかもしれません。
(メディア学部 小林克正)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら