2022年度の卒業研究「プロダクトデザイン」のメンバーも全員、採択アイデア決定
2022年11月23日 (水) 投稿者: メディアコンテンツコース
卒研「プロダクトデザイン」のスケジュールは、10月はアイデアスケッチのディスカッションを経て月末に採択するアイデアを決定となります。現時点、無事に対面での卒研ゼミも実施できており、今年度も順調に全員が採択案を決定しました。
これから約一か月間は3Dモデラーで形のディテールや美観なども調整しながらのモデリング作業になります。プロダクトデザインプロセスにおいては、各人の得意なことが異なります。これからはPCに向かう個人的作業が多くなるのですが、ゼミでのモデリング経過についての意見交換は続きます。3Dモデラーでのモデリングでも各自の個性がでるので対面ゼミでの意見交換がクオリティ向上に役立つからです。
そして、余力のあるひとは3Dプリンタでの具現物としての形状確認も行います。プロダクトデザインの場合は、たとえ縮小モデルでも具現物があると、提案物の訴求力は高くなりますので。
メディア学部 萩原祐志
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら