2022年8月7日/東京工科大学メディア学部オープンキャンパス報告(その1)
2022年8月11日 (木) 投稿者: メディア社会コース
みなさん、こんにちは。メディア学部の藤崎実です。
8月7日(日)東京工科大学の八王子キャンパスにて、オープンキャンパスが開催されました。
このブログでは、片柳研究所で行われた様子をお伝えします!
では、ご一緒に当日の様子を体験していきましょう!
まずは受付を済ませて・・・。
Img_3080 20220807_151721036
地下の大ホールでは、大淵学部長によるメディア学部の説明が行われました。
会場では大勢の参加者、保護者の方々が熱心に耳を傾けていました。
20220807_113245494[画像:20220807_144616294]
メディア学部には「コンテンツコース」、「技術コース」、「メディア社会コース」があります。
メディアに関する多様な学びを得ることができる点が、メディア学部の特徴ですね!
さて、片柳研究所5階のMTC(メディアテクノロジー)センターへ行ってみましょう。
20220807_150849407 20220807_150401684
こちらでは、「コンテンツコース」の竹島・戀津先生による、「コンピュータビジュアリゼーション」の出展が行われていました。
多くの高校生が集まり、熱心に研究についての説明を聞いていました。
20220807_151015709 20220807_150239476
竹島・戀津先生の研究室では、可視化によるデータ解析を行っています。
いろいろなデータを可視化することで、データへの理解をより直感的に深めることができます。
20220807_150214082 20220807_150600786
こちらが高校生に説明する戀津先生です。
20220807_150623861
もし、東京工科大学に入学したら、みなさん、将来、どんな研究を行うのでしょうか。
いろいろな夢がふくらむことと思います。
次に、「技術コース」の太田・加藤先生による、「UI,UXの研究紹介」に行ってみましょう!
こちらでは、人とコンピューターの関わりについて、さまざまな研究を行っています。
20220807_150948051 20220807_150337427
こちらが高校生に説明する太田先生です。
20220807_150809082
そして、こちらが加藤先生です。
[画像:20220807_150349435]
研究室の学生も、高校生にいろいろな説明をしていますね!
20220807_150258007 20220807_150817919
オープンキャンパスに来ると、実際に大学で学ぶ先輩の話を聞くことができます。
20220807_151347296
自分の目で見て、実際に大学の空間を体験することは貴重な経験になったことでしょう。
明日は、研究棟Cの様子をお届けします。
お楽しみに!
(メディア学部 藤崎実)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら