メディア学部専門性マップ
2021年3月30日 (火) 投稿者: メディア技術コース
こんにちは。今日はメディア学部の教員の専門性を二次元の図にしてみました。方法は以前コンテンツコース教員で図示したものと同じです。つまり、教員紹介ページにある各教員の専門についてのキーワードをAIで数値化(ベクトル表現)して教員間の距離を計算したうえで、その距離を反映するような二次元の図に落とし込んでいます。
結果は以下の通りです。兼松先生と三上先生、レンツ先生と柿本先生など近い先生が分かりますね。
右上を拡大すると以下の通り。
顔を知らない人のためにローマ字表記(長い名前は一部省略)で示したものは以下です。
コンテンツ、技術、社会のコースで色分けしていますが、必ずしもコースが同じ人ばかりが近いわけではないところがおもしろいですね。
メディア技術コース 越智
「おもしろメディア学」カテゴリの記事
- 【研究紹介】お城を数値で作り上げる!:日本城郭のプロシージャルモデリング(2019年01月22日)
- 【研究紹介】プロジェクションマッピングはエンタメだけじゃない!プロジェクションマッピングによる動作支援(2019年01月15日)
- 高大連携企画・映像制作ワークショップを開催しました(2019年01月14日)
- 【再掲】世にも恐ろしい本当にあった話...(からぁ〜の,エール!)(2019年01月09日)
- 【研究紹介】"匂い"で季節感を感じさせることはできるか?(2019年01月06日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら