卒業研究室配属が始まります!
2020年6月25日 (木) 投稿者: メディアコンテンツコース
本年度も、卒業研究室の配属を決める時期がやってきました。
メディア学部では、3年次の前期の6月〜7月にかけて、卒業研究室を決めるための卒研室見学を実施しています。
しかし、本年度は新型コロナ感染症の影響を受け、研究室見学の時期を1か月後ろにずらして、6/29からの実施になります。
また、直接研究室を見て・・・ということが難しいため、オンラインまたはオンデマンドでの実施になります。
現在、メディア学部には29の研究室があります。以下に研究テーマを示します。
3年生以外の皆さんも、自分の興味がある研究室があるか、探してみてください。
メディアコンテンツコース
佐々木 和郎
次世代ブロードキャスト
萩原 祐志
プロダクトデザイン
三上 浩司 & 兼松 祥央
コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション
伊藤 謙一郎
ミュージック・アナリシス&クリエイション
菊池 司
Procedural Animation / Contents Design Science
竹島 由里子
コンピュータビジュアリゼーション
椿 郁子
次世代コンテンツ
安原 広和
インタラクティブコンテンツ・メディアデザイン、ゲームデザイン
伊藤 彰教
exSD
川島 基展
次世代CGクリエイション
メディア技術コース
柿本 正憲 & 戀津 魁
イメージメディア/ビジュアルコンピューティング
大淵 康成 & 越智 景子
×ばつヒューマン
太田 高志 & 加藤 邦拓
コム・メディア・デザイン
千種 康民
健康メディアデザイン
寺澤 卓也
ネットワークメディア
羽田 久一
AEDLAB
榎本 美香
コミュニケーション・アナリシスプロジェクト
永田 明徳
顔画像と音声の感性情報解析/画像の認識と高精細化
渡辺 大地
ゲームサイエンス
藤澤 公也
人工知能・地図メディア・モバイルメディア
メディア社会コース
榊 俊吾
経済経営調査研究
進藤 美希
デジタルマーケティング
飯沼 瑞穂
ソーシャル・デザインプロジェクト
松永 信介
スマートインストラクショナルメディア
山崎 晶子
社会、相互行為、会話
小林 克正
人間社会環境モダレーション
吉岡 英樹
聴覚障害支援メディア
森川 美幸
デジタル・ジャーナリズム
藤崎 実
広告クリエイティブ
(文責:竹島)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら