寺澤研 卒研最終発表会
2020年2月 8日 (土) 投稿者: メディア技術コース
メディア学部の寺澤です。
他の先生からも卒業研究の最終発表会の記事が投稿されていますが、私の研究室でも2月3日に発表会を行いました。私の研究室ではPowerPointを使った口頭発表の形式で毎年発表会を行っています。今年は11名の学生が発表を行いました。
私の研究室ではコンピュータネットワーク、インターネットの研究を行っていますが、どちらかといえば応用寄りのテーマが多く、広くITを用いて問題解決を行うことを目標にしています。その分野は検索の応用やフィッシング対策、情報フィルタ、プログラミング教育支援など多岐にわたっています。今年の特徴としては、機械学習の手法を取り入れた研究が多いことです。
2年生、3年生も発表会を聞きに来てくれました。発表は練習をつんで本番に臨むのですが、スライドを早く仕上げて練習を繰り返す人もいれば、ギリギリまでスライド修正をして当日、私も初めて見る(!)スライドを披露してくれる学生もいました。聞きに来てくれた学生の中には、積極的に質問してくれた人もいました。質問対策も練習の時にするのですが、緊張もあり上手に対応できないケースもありました。
後姿は、レビュアーをしていただいた山崎晶子先生です。卒研発表会は分野の異なる先生が必ず1名、審査のために参加するルールになっています。山崎先生からも多くの質問やコメントをいただきました。結果的に発表会は全員乗り切った形となりましたが、これから、今月末の卒業論文の最終版の提出に向けて追加実験や加筆修正作業が待っています。また、3名の学生は卒業論文の内容で3月に学会発表を行うことになっています。そちらについてはまた報告したいと思います。
寺澤卓也
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019年03月17日)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019年03月16日)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019年03月15日)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019年03月10日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら