年末年始は、なぜ、この時期なのか(6)
2020年1月 4日 (土) 投稿者: メディア社会コース
今日は土曜日なので、休みの人が多いと思いますが、本来、1月4日は仕事始めで、官職の人が仕事を始めます。
ここでは、同じ官職といっても古代の執政官の話から始めます。カエサルあるいは英語読みでシーザーはご存じかと思います。執政官から皇帝にあたる地位にまでなった人物です。
このカエサルが紀元前45年ごろに定めた、ユリウス暦と呼ばれる暦があります。ユリウスはカエサルのミドルネームです。
ユリウス暦は1月から始まっていました。太陽暦であり、1年を冬至の直後から始めるようにしたらしいふしがあり、現在の暦にきわめて近いのです。違いは閏年がわずかに多いことです。
このユリウス暦に採用されたことで、1月始まりが定着したと考えられています。
もっとも、1月始まりは、その直前のローマ暦からだったそうなので、カエサルが決めたことではないことになります。ローマ暦は何回も改変されていますが、初期には3月始まりで、カエサルの直前の時代に1月始まりになっています。農業が大規模化したためとも戦争が関係したとも考えられていますが、本当の理由はわかっていないようです。
カエサル以降も、暦は、たびたび改変されました。しかし、合理性があったせいだと思われますが、結局、ヨーロッパでは、ユリウス暦に落ち着いたのでした。
ユリウス暦は1000年以上も使われてきました。
ところが、こまったことが起きてきたのです。
何が起きて、どう対処したのかは、明日に続きます。
(メディア学部教員 小林克正)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら