フランスのパリで有名な建造物は? 【パリ出張報告その1】
2018年4月22日 (日) 投稿者: メディアコンテンツコース
パリで開催された学会に参加する機会に,提携校であるISART Digitalを訪問しました.
パリといえば,エッフェル塔が有名です.2回ほどの訪問では,遠くから眺めるだけでしたが,その形の美しさを見るために近くまで行き,展望台の上まであがってきました.その美しさは多くの人が認めるところですが,塔の形状が指数関数でできてるといわれています.
仲田紀夫著「エッフェル塔で数学しよう 数学の世紀2フランス編」に紹介されているので,詳しくり知りたい方がそちらをご覧下さい.
デザイン学部の同僚と見学した時の写真をまずはみてください.
よく見るパリの代表的なタワーであることは誰もが認めるところですね.
さて,ISART Digitalとは,東京ゲームショーや経産省の紹介などで提携をすることができました.その経緯は,
以前のブログ記事をご覧ください.
その中でも触れていますが,ISARTのパンフレットをみると,東京は本学の片柳研究所が使われています.それだけ,ISARTとメディア学部の交流の強さが分かります.
Introduction to Exchange Activites with ISART Digital(France)- Tokyo University of Technology,Japan 2017年04月12日
http://blog.media.teu.ac.jp/2017/04/introduction-to.html
今年の8月にも両校の学生らがチームを作って,ゲーム制作を2日間で行うGame Jamを行う予定です.
大学院メディアサイエンス専攻 近藤邦雄
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら