オープンキャンパスでの卒業研究「プロダクトデザイン」の紹介について
2017年8月26日 (土) 投稿者: メディアコンテンツコース
8月6日のオープンキャンパスでは、メディア学部の卒業研究の紹介のひとつとして、「プロダクトデザイン」も研究の途中経過である中間発表内容をポスター形式で公開しました。公開についてはメンバー全員、快諾です。当日はプロダクトデザインのブースにも100名をこえる高校生たちが訪問してくださりました。ありがとうございました。
現4年生の5名のスタッフは自分のポスターはもちろん、メンバー全員(18名)のポスターを紹介しながら高校生たちと楽しく意見交換をすることができ、スタッフたちにとっても貴重な場となりました。
プロダクトデザインというと美大系や工学系の学部に設置された学科で学ぶのが、まあ、普通ですよね。でも、しかし、です。メディア学部におけるプロダクトデザインはここでの卒業研究としては必須の脇役的存在としての意義があると私は思っています。高校生たちの反応を拝見してみますと、さらにその思いは強まります。プロダクトは当然のようにメディアの一つとして認識なさっているようです。予想以上に興味を持ってくださっている姿が印象的で嬉しかったです。
8月27日のオープンキャンパスでも、ポスターを全て公開。そして4年生は後半のアイデア採択、CGや3Dプリンタでの形状確認、そして最終表現に向け、卒業研究も後半へとすすみます。
メディア学部 萩原祐志
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら