授業紹介: Webプログラミング論
2017年7月24日 (月) 投稿者: media_staff
こんにちは
今日は「Webプログラミング論」の授業の紹介をしようと思います.
この講義では,Webを題材にプログラミングを勉強することを目標としています.
一般的にWebプログラミングというと,ウェブサーバ側のプログラミングを
行って,サービスを開発することを指すことが多いのですが,この講義での目標は「クローリング」と「スクレイピング」です.
クローリングというのは既存のWebサイトをプログラムを使って巡回すること,スクレイピングというのは巡回して取得したウェブページから必要な情報を探し出して切り出すことです.
自分でイチからサーバを巡回し,情報を切り出すプログラムを開発できるようになるというのを目標に15回の授業を行い,本日が最終日となりました.
実際にイチからプログラムが書けるかどうかはわかりませんが,みんなある程度のところまではやれたのではないかと思います.
今回の授業では単にサーバから情報を取得するだけではなく,
ツイッターを題材とし,自分のタイムラインの取得はもちろん
プログラムを利用した発言といったことまで扱いました.
こんな感じでプログラムを使ってTwitterへの書き込みができるようになるはずです.
プログラムによるSNS等への書き込みは今後もますます需要のあるサービスになるのではないかと思っていますし,新しいサービスの開発にもつながるのかなと期待しています.
(メディア学部 羽田久一)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら