オープンキャンパスにおける卒業研究「プロダクトデザイン」の紹介
2016年8月25日 (木) 投稿者: メディアコンテンツコース
8月7日のオープンキャンパスにて卒業研究「プロダクトデザイン」を紹介しました.デザインはすべての人のためのものです.デザイニングのワクワク感も程度の違いはあってもすべての人が享受できるものです.しかしながら何々デザインという言葉がたくさんありすぎるからでしょうか,プロダクトデザインって何だろう?と思っていらっしゃる高校生も多いようです.今回は卒業研究「プロダクトデザイン」を実施している4年生15名全員の前期実施分をポスターで紹介しました.さらに昨年の4年生の後期実施結果(つまり最終結果)も加え,全部で約20枚のポスターを掲示し,それらのポスターを前に約70名の高校生たちと意見交換ができました.開催時間の終了間際まで30分近く話し込む高校生の姿もありました.
メディア学部は創造力向上にも力を入れている学部です.東京工科大学にはデザインを専門的に学び研究するデザイン学部がありますが,メディア学部で学ぶことを活かしたプロセスが必要なプロダクトデザインも現代社会においては重要になってきました.ポスターを掲示した4年生がメディア社会におけるプロダクトデザインを話題に高校生たちと意見交換している様子をみていると,そのことを実感します.
8月28日にも卒業研究「プロダクトデザイン」の紹介を行います.みなさん,ポスターを前に気さくな4年生たちと意見交換いたしましょう.
メディア学部 萩原祐志
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら