メディア学部カリキュラムツリー(シラバスリンク付)
2016年4月18日 (月) 投稿者: メディア技術コース
4月も半ばを過ぎ、前期の履修登録の時期です。どの科目を受講すればいいのか、迷っている新入生も多いでしょう。メディア学部の場合選択できる専門科目が多く、しかも広い分野をカバーしていますので、難しい判断になります。
基本的には各科目のシラバスをよく読む必要があります(重要)。でも、全体をみてどれを履修すべきか考えたいですよね。学生便覧の教育課程表だけでは参考になりにくいです。
そのためのガイドラインを用意しています。ガイダンス資料にある分野別分類表(Web版はこちら)はその一つです。
今回、さらに別の観点のガイドラインを用意しました。それはカリキュラムツリーと呼んでいるものです。ある科目を履修するにあたって、それ以前の別のある科目の単位を取っておいた方がいい、というつながりを示す図です。
以下は3つのコース別にPDFとして用意したカリキュラム・ツリーです。ツリー中の各科目からはシラバスへのリンクもついています。履修登録にあたって参考にしてください。コース別になっていますが、1年次生はあまりコースを意識しなくても構いません。
シラバスへ飛んだあと、ページ内に書かれた「閉じる」リンクを押すとツリーも閉じてしまう場合があります。シラバスページからツリーに戻る場合は次のように操作してください。
- スマホの場合:スマホアプリの戻るボタンでツリーに戻ってください。
- PCの場合:ツリーのPDFファイルをPCにダウンロードしてAdobe Reader等で使ってください。
(メディア学部 柿本正憲)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら