大学院生が国際会議VRCAI 2015でコンピュータグラフィックス技術の研究発表
2015年11月 6日 (金) 投稿者: メディアコンテンツコース
あなたの研究がコンピュータグラフィックスの教科書で紹介されると言ったら,びっくりしますか?私の研究や指導していた学生の研究成果が教科書に掲載されていますので,皆さんも研究成果を出せば,教科書に紹介されるかもしれませんね.そんな研究成果の紹介をします.
10月30日から11月1日に神戸で行われたThe 14th ACM SIGGRAPH International Conference on Virtual Reality Continuum and its Applications in Industry (VRCAI 2015)で,インドネシア出身のMuhammad Ariefくんがコンピュータグラフィックスの新しい技術に関して研究発表しました.この研究は,私がよく知っている東京大学の先生らとの共同研究であり,Arief君にとっても貴重な経験となっています.
この研究の目的は,テクスチャ投影制御による3次元モデルの手描き風陰影グラデーション表現をより高度にしていくことです.このアイデアはつぎのようです.
図に示すように複数のライトによるイラストの制作に役立ちます.
今では,アニメーションやゲームを制作するためにコンピュータグラフィックスシステムがたくさんあります.これらは,1960年代から研究されてきたコンピュータグラフィックス技術がもとになっています.次の時代に必要となる技術は,Arief君が行っているように,新しい考え方を提案して,それをもとにアルゴリズムを考えて,さらにプログラミングをして,実験して,考え方がいいことを確かめるという研究があるからです.
このような技術は,市販のシステムにも将来取り入れられることになる可能性もあります.大学生,大学院生が考えた理論が教科書にも紹介されることも夢ではありません.
このように,自分で考えたことが世界で認められるような研究をするためにメディア学部で学びませんか?
発表論文:
Muhammad Arief, Kunio Kondo, Koji Mikami, Hideki Todo, Yasushi Yamaguchi, Controllable Region via Texture Projection for Stylized Shading, Proceedings of the 14th ACM SIGGRAPH International Conference on Virtual Reality Continuum and its Applications in Industry (VRCAI 2015),pp.34-38, 2015年10月31日
Muhammad Arief, Kunio Kondo, Koji Mikami, Hideki Todo, Yasushi Yamaguchi, Controllable Region via Texture Projection for Stylized Shading, Proceedings of the 14th ACM SIGGRAPH International Conference on Virtual Reality Continuum and its Applications in Industry (VRCAI 2015),pp.34-38, 2015年10月31日
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019年03月17日)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019年03月16日)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019年03月15日)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019年03月10日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら