南カリフォルニア大学USCシネマティックアーツ学部とメディア学部の交流:2015年3月USC研修-その1
2015年3月13日 (金) 投稿者: メディアコンテンツコース
また、USCへは、金子先生、三上先生、川島先生、吉岡先生が訪問したり、学生らによる共同ワークショップを3回ほど開催し、多くの学生がUSCを訪問しました。これらの活動がもとなって、今年は、学生2名が作品発表をすることができました。BenefactorsのプレートにKATAYANAGI INSTITUTEの名前があります。
この訪問では、REEL FXのスタッフによるイブニングセミナーにも特別に参加できました。セミナーは、The Book of Life という作品の制作について紹介するという内容でした。
この訪問では、REEL FXのスタッフによるイブニングセミナーにも特別に参加できました。セミナーは、The Book of Life という作品の制作について紹介するという内容でした。
第1日目にシネマティックアーツ学部をMar先生の案内で見学しました。
http://anim.usc.edu/faculty/mar-elepano/
詳しくは次からの記事をお楽しみに。
■しかく2009,2010年度USC-KIプロジェクトセミナーの紹介
メディア学部 近藤邦雄
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら