2008年05月02日
Macにも、もともとテキストエディタがあるわけですが、タブがありません。
ブラウザのようなタブ機能がついたテキストエディタがあると便利です。
mi
というわけで、こちらのmiが、使いやすいかと思います。
基本的なエディタとしての機能があるので、重宝しています。
Intel Macの人は、ベータバージョンを使われると良いでしょう。
Macで、無料、フリーで、メニューなどが日本語のタブ機能付きのテキストエディタは、あまりないと思うので、選択肢が限られてきます。
(Windowsの無料フリーのタブ機能つきテキストエディタも、それほど数はないと思いますが。)
普通に、テキストエディタとして使うという用途に向いていると思います。
個人的にオススメです。
テキストからHPを表示させる
ちなみに、テキスト中のURL(http://〜)を選択して、「cmd+d」で、ブラウザが立ち上がり、そのページを表示します。
他にもFTP機能とか、便利な機能もあります。
Macを使っている人には、オススメの無料、フリーのタブつきテキストエディタですね。
【関連していそうな記事】
MacにYesと言う5つの理由
ブラウザのようなタブ機能がついたテキストエディタがあると便利です。
mi
というわけで、こちらのmiが、使いやすいかと思います。
基本的なエディタとしての機能があるので、重宝しています。
Intel Macの人は、ベータバージョンを使われると良いでしょう。
Macで、無料、フリーで、メニューなどが日本語のタブ機能付きのテキストエディタは、あまりないと思うので、選択肢が限られてきます。
(Windowsの無料フリーのタブ機能つきテキストエディタも、それほど数はないと思いますが。)
普通に、テキストエディタとして使うという用途に向いていると思います。
個人的にオススメです。
テキストからHPを表示させる
ちなみに、テキスト中のURL(http://〜)を選択して、「cmd+d」で、ブラウザが立ち上がり、そのページを表示します。
他にもFTP機能とか、便利な機能もあります。
Macを使っている人には、オススメの無料、フリーのタブつきテキストエディタですね。
【関連していそうな記事】
MacにYesと言う5つの理由
RSSリーダーで購読する
My Yahooへ追加 はてなRSSへ追加 Livedoorへ追加 Google Readerへ追加 gooへ追加
タグ:
mi
Mac
フリー
無料
タブ
asumemo at 17:25│Comments(0)│TrackBack(0)│
このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Buzzurlにブックマーク │Apple・Mac
asumemo at 17:25│Comments(0)│TrackBack(0)│
このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Buzzurlにブックマーク │Apple・Mac