2018年Geo暦(行事カレンダー)
○しろまる印は学会主催行事.(共)学会共催・(後)後援・(協)協賛
第6回 堆積実験オープンスクール
6月3日(日)10:00 〜 17:00 (予定)
場所:京都大学理学部1号館
申込締切:5/26(土)
定員:7名(先着順)
http://www.eps.sci.kyoto-u.ac.jp/
海洋理工学会平成30年度春季大会シンポジウム
「地球内部構造と変動から地震を考える」
6月7日(木)13:00〜17:30
場所:東京海洋大学品川キャンパス
http://amstec.jp/convention/H30_spring.html
石油技術協会平成30年度春季講演会
6月13日(水)〜14日(木)
場所:朱鷺メッセ(新潟市)
http://www.japt.org/
北海道支部平成30年度総会・例会
6月16日(土)
総会:11:00〜12:00
例会:13:00〜18:00(時間は予定)
場所:北海道大学理学部5号館大講堂(5-203)
http://www.geosociety.jp/outline/content0023.html
深田研ジオフォーラム2018
地質痕跡と古文書から過去の地震津波の実像に迫る
6月16日(土)
場所:深田地質研究所 研修ホール
申込期間:5月16日(水)〜30日(木)
定員50名
http://www.fgi.or.jp
科学的特性マップに関する対話型全国説明会
主催:原子力発電環境整備機構(NUMO)/経済産業省資源エネルギー庁
6月16日(土)〜8月1日(水)
場所:全国17会場(徳島,岡山,高知,千葉,岐阜,名古屋,札幌,青森,秋田,広島,松山,金沢,前橋,新潟,京都,福井,大津)
https://www.numo.or.jp/taiwa/2018/
Crossing New Frontiers - Tephra Hunt in Transylvania
(2018年野外研究集会)
主催:International Focus Group on Tephrochronology and Volcanology
(INTAV)(テフラ・火山国際研究グループ)
6月24日(日)〜29日(金)
場所:ルーマニア
早期参加登録締切:4月20日(金)
http://www.bayceer.uni-bayreuth.de/intav2018/
問い合せ先:首都大 鈴木毅彦(suzukit@tmu.ac.jp)
地質学史懇話会
6月24日(日)13:30〜17:00
場所:北とぴあ 8階 803号室(JR京浜東北線王子駅下車3分)
講演予定:
眞島英壽「松本達郎とプレートテクトニクス:高千穂変動と四万十帯付加体論,そしてその先へ」
柴田陽一「日本地政学史素描」
問い合わせ先:矢島道子 pxi02070[at]nifty.com
第211回地質汚染イブニングセミナー
6月29日(金)18:30〜20:30
場所:北とぴあ901会議室
講師:原 雄 (理工学博士)
テーマ: 廃棄物資源化の真意をどこに置くか
http://www.npo-geopol.or.jp
日本海洋政策学会 創立10周年記念シンポジム
6月29日(金)15:30〜18:15(祝賀会18:30〜)
場所:笹川平和財団ビル 11階 国際会議場
http://oceanpolicy.jp
深田研一般公開2018」〜化石の日関連イベント〜
10月7日(日)10:00〜16:00
講演(13:30〜15:00)
「化石の日制定記念:世界を変えた恐竜たち」真鍋 真氏(国立科学博物館)
*第9回ほか惑星地球フォトコンテストの入選作品の展示予定されています
http://www.fgi.or.jp/?p=4099
ぼうさいこくたい2018
10月13日(土)〜14日(日)
場所:東京ビッッグサイト・そなエリア(東京臨海広域防災公園)
※(注記)地質学会も出展します「防災のための第一歩−子どものうちから身につけたい地球の知識−」
http://bosai-kokutai.jp/
科学的特性マップに関する対話型全国説明会
主催:経済産業省資源エネルギー庁,NUMO
10月20日(土)〜12月18日(火)
場所:八代市,釜石市,岐阜市,熊本市,綾部市,豊岡市,下関市,四万十市,
能代市,京丹後市,豊橋市,浜松市,平塚市
プログラム:地層処分の説明,テーブルでのグループ質疑
https://www.numo.or.jp/taiwa/2018/
第215回地質汚染イブニングセミナー
10月26日(金)18:20〜21:10(時間にご注意下さい)
場所:北とぴあ901会議室
講師:日本地質汚染審査機構
テーマ:現場調査報告シンポ(仮題)
平成30年北海道胆振東部地震地質災害の教訓から学ぶ
関東平野の台地・丘陵・山岳の地質と地震災害の点検
http://www.npo-geopol.or.jp
2018年度秋期(初級者向け)地質調査研修
主催:産業技術総合研究所
10月29日(月)〜11月2日(金)
場所:島根県出雲市長尾鼻周辺(小伊豆海岸)
参加申込締切:10月19日(金)
https://www.gsj.jp/geobank/geotraining.html