2010年Geo暦(行事カレンダー)
○しろまる印は学会主催行事.(共)学会共催・(後)後援・(協)協賛
◯関東支部秩父ジオサイトバスツアー
3月6日(土)9:00-16:00(雨天決行)
集合:西武秩父線 西武秩父駅前
申込締切:2月24日(水)
http://kanto.geosociety.jp/
◯北海道支部総会・個人講演会
3月20日(土)13:30-17:30
場所:北海道大学理学部6号館 6-204-02教室
申込締切:2月12日
詳しくは、こちら
日本堆積学会2010年茨城大会
3月26日(金)〜 29日(月)
会場:茨城大学水戸キャンパス茨苑会館
http://sediment.jp/
(協)第2回日本地学オリンピック大会
(兼 2010年第4回国際地学オリンピック・インドネシア大会日本代表選抜)
3月24日〜26日
会場:茨城県つくば市
募集締切:2009年11月30日(月)
http://jeso.jp/
(協)国際惑星地球年終了記念イベント
「惑星地球フォルム2010 in アキバー君たちと考える環境・防災・資源」
3月27日(土)〜28日(日)
場所:富士ソフトアキバプラザ6階(東京都千代田区)
http://www.gsj.jp/iype/
*第1回惑星地球フォトコンテスト表彰式ほか
日本地理学会2010年春季学術大会
3月27日(土)〜3月29日(月)
会場:法政大学
http://www.ajg.or.jp/
ECOLIFE FAIR 2010
6月5日(土)〜6日(日)
場所:代々木公園(東京都渋谷区)
http://ecolife2010.com/
◯関東支部 2回地質技術伝承講習会
:地質技師長が語る地質工学余話「共生型地下水利用に向けての「育水」の提唱」
6月6日(日)14:00〜16:30
場所:北とぴあ(東京都北区王子1-11-1) 飛鳥ホール
http://kanto.geosociety.jp/
石油技術協会第75回定時総会
特別講演会・平成22年度春季講演および見学会
6月8日(火)〜11日(金)
場所:福岡市福岡国際会議場(博多区石城町2-1)
http://www.japt.org/
(後)(地学)教育シンポジウム
「学校教育で地学は生き残れるか?:学会と教育現場との連携に向けて」
6月19日(土) 13:00〜18:00
場所:早稲田大学22号館202教室(東京都新宿区西早稲田1-7-14)
問い合わせ先:
日本第四紀学会企画担当幹事,産業技術総合研究所 植木岳雪 gakusetsu-ueki@aist.go.jp
地質学史懇話会
6月20日(日)13:30-17:00
会場:文京区シビックセンター4Fシルバーセンター内会議室A
・加藤碵一「宮澤賢治論の地的背景」
・菊池真一「水路図の歴史」
GEOINFORUM-2010 第21回日本情報地質学会総会・講演会
6月22日(火)〜23日(水)
会場:産総研臨海副都心センター バイオ・IT融合研究棟11階会議室
http://www.jsgi.org/
資源地質学会第60回年会シンポジウム
「リチウム・トリウム -資源とその利用-」
6月23日(水)10:55-17:00
場所:東京大学小柴ホール(本郷キャンパス)
http://www.kt.rim.or.jp/~srg/