2025年Geo暦(行事カレンダー)
○しろまる印は学会主催行事.(共)学会共催・(後)後援・(協)協賛
建設系CPD 協議会シンポジウム(ハイブリッド形式)
-継続学習としてのCPDプログラムの活用と実施例-
2月17日(月)14:00〜17:00
場所:日本コンクリート工学会 第4,5会議室(東京都千代田区麹町)
オンライン配信方式:ZOOM を使用したライブ配信も行います
参加費:1,000 円(税込)
申込締切:2025年2月12日(水)12:00
https://b-p.co.jp/cpd/1218.pdf
「堆積構造の世界」連続講義
第4回 生物(化学)源堆積物の堆積構造
2月21日(金)17:00から
コーディネーター:松田博貴氏
講師:松田博貴氏,狩野彰宏氏
https://sites.google.com/view/taisekigakukougi?usp=sharing
地質学史懇話会
2月23日(日)14:00-17:00
場所:北とぴあ 805号室(北区王子)
※(注記)ハイブリッド
Maddalene Napolitani(フィレンツェ、ガリレオ博物館)『Earth science's visual culture in the 19th century』
問い合わせ先:矢島道子 pxi02070[at]nifty.com
(後)三浦半島活断層調査会創立30周年記念 一般公開講座
宅地開発で隠れた衣笠断層帯を歩く
12月6日(土)(小雨決行)
参加申込締切:11月30日
詳しくは,こちら
地質学史懇話会総会
12月20日(土)13:30-17:00
場所:北とぴあ 803号室(東京都北区王子)
石渡 明:江原眞伍の太平洋運動(1942)の光と影
黒田和男:坪井忠二ほか《1954》「日本全国の重力測定」を読む
問い合わせ先:矢島道子 pxi02070[at]nifty.com