こんにちは。最近視力が急激に落ちてきた石田です。まだ買ってから1年経たないメガネも、遠くが明らかに見づらくなってきました。原因は間違えなくPCです。仕事なので仕方ないですが...。
私の主な業務は資料作成なので、作業効率を上げるためには、PCを使いこなす必要があります。
ブラインドタッチは、社会人になるときに会社から練習しておくよう通達があったので猛練習し、今では平均キータイプ数4回前後/秒で打てるようになりました。
ただ、今でも苦労しているのが、「ショットカットキー」。
「この画面が一発で出てくればいいのに!」と何度思ったことか...。
そこで今日は、(私目線で使用頻度の高い)ショートカットキーをご紹介しようと思います。
1まず、JPEGにしたい画像を"PRTSC(プリントスクリーン)"ボタンを押してコピーします。
2"Windows + R"を押し、出てきたポップアップに「mspaint」と入れ"Enter"を押すと、ペイント画面が立ち上がります。
3"Ctrl + v" でペーストします。
4左上の「選択」で範囲を決めた後、「トリミング」を押します。
5画像を名前を付けて保存します。
もう一つ、作業効率を上げてくれる強い見方がマウスです。私はスクロール機能やBluetoothだけでなく、左側に「FORWARD」と「BACK」ボタンがついているものを使用しています。ネットで前のページに戻るのも、ボタン一つでラクラクです。まだ使用されていない方は一度購入を検討してみてはいかがでしょうか。
鉄原実業 石田
私の主な業務は資料作成なので、作業効率を上げるためには、PCを使いこなす必要があります。
ブラインドタッチは、社会人になるときに会社から練習しておくよう通達があったので猛練習し、今では平均キータイプ数4回前後/秒で打てるようになりました。
ただ、今でも苦労しているのが、「ショットカットキー」。
「この画面が一発で出てくればいいのに!」と何度思ったことか...。
そこで今日は、(私目線で使用頻度の高い)ショートカットキーをご紹介しようと思います。
基本のショートカットキー
まずは使用されている方も多いと思われるショートカットキーから。 キー操作 目的
Ctrl + C コピー
Ctrl + V ペースト
Ctrl + A 全選択
Ctrl + S 上書き保存
Ctrl + Z 作業の取り消し(一つ戻る)
Ctrl + P 印刷画面を開く
Ctrl + F 検索
知っておくと便利なショートカットキー
続いて、意外と皆さん使用されていないショートカットキーをご紹介。 キー操作 目的
Ctrl + Shift + N 新しいフォルダをつくる
F2 ファイルの名前を変更する
Shift + Delete ファイルやフォルダを完全に削除する
Windows + D すべてのファイルを最小化(デスクトップへ)
スクリーンショットで撮った画面をJPEGで保存する
私がよく利用する便利な機能です。1まず、JPEGにしたい画像を"PRTSC(プリントスクリーン)"ボタンを押してコピーします。
2"Windows + R"を押し、出てきたポップアップに「mspaint」と入れ"Enter"を押すと、ペイント画面が立ち上がります。
3"Ctrl + v" でペーストします。
4左上の「選択」で範囲を決めた後、「トリミング」を押します。
5画像を名前を付けて保存します。
さいごに
ショートカットキーや画像の保存は、パワーポイントで資料作成をするときなどには、本当に便利です。もう一つ、作業効率を上げてくれる強い見方がマウスです。私はスクロール機能やBluetoothだけでなく、左側に「FORWARD」と「BACK」ボタンがついているものを使用しています。ネットで前のページに戻るのも、ボタン一つでラクラクです。まだ使用されていない方は一度購入を検討してみてはいかがでしょうか。
鉄原実業 石田
- 2015年10月07日11:00
- tetsugen_blog
- コメント:0
- トラックバック:0
アーカイブ
コメントする