2019年10月
こんにちは。本日も引き続き、社員旅行についてお届けします。
2日目午前も、2組にわかれて行動です。アクティビティ派は2019年3月にオープンしたばかりの「秩父ジオグラビティパーク」にあるキャニオンウォーク体験へ。ハーネスをつけ、ばっちり安全対策を施してからいざつり橋へ!
[画像:QCAJ2952]
[画像:YKFH5800]
[画像:OYKW5163]
高さ100mほどのつり橋からの景色を堪能しながら前へ進みます。途中に板が抜けているところがあったり、周りの人が揺らしてきたり、なかなかスリルある体験でしたよ!
残りの方々は「秩父ミューズパーク」にて散策を楽しんでいたようです。
[画像:IMG_7601]
[画像:IMGP1592]
旅行の締めくくりは高級ジビエ料理!いのししの牡丹鍋をいただきました。
[画像:WNNE5105]
[画像:DSC_1767]
その後はバスに揺られながら帰路につきました。
例年は観光地巡りが多いのですが、今年初めてアクティビティ多めのプランを実施したところ、「楽しかった」「来年以降もこういった体験がしたい」というコメントがあり、攻めな企画ではありましたが、チャレンジしてよかったと思います。
最近では社員旅行をする企業が減ってきたと耳にします。確かに、誰かが企画から手配までしなければならない団体旅行は大変ですし、ましてや通常の業務と並行しながらは負担が大きいのも事実です。
日本の文化の一端ともいえる社員旅行。続けていけるといいですね。
鉄原実業株式会社 石田
2日目午前も、2組にわかれて行動です。アクティビティ派は2019年3月にオープンしたばかりの「秩父ジオグラビティパーク」にあるキャニオンウォーク体験へ。ハーネスをつけ、ばっちり安全対策を施してからいざつり橋へ!
[画像:QCAJ2952]
[画像:YKFH5800]
[画像:OYKW5163]
高さ100mほどのつり橋からの景色を堪能しながら前へ進みます。途中に板が抜けているところがあったり、周りの人が揺らしてきたり、なかなかスリルある体験でしたよ!
残りの方々は「秩父ミューズパーク」にて散策を楽しんでいたようです。
[画像:IMG_7601]
[画像:IMGP1592]
旅行の締めくくりは高級ジビエ料理!いのししの牡丹鍋をいただきました。
[画像:WNNE5105]
[画像:DSC_1767]
その後はバスに揺られながら帰路につきました。
例年は観光地巡りが多いのですが、今年初めてアクティビティ多めのプランを実施したところ、「楽しかった」「来年以降もこういった体験がしたい」というコメントがあり、攻めな企画ではありましたが、チャレンジしてよかったと思います。
最近では社員旅行をする企業が減ってきたと耳にします。確かに、誰かが企画から手配までしなければならない団体旅行は大変ですし、ましてや通常の業務と並行しながらは負担が大きいのも事実です。
日本の文化の一端ともいえる社員旅行。続けていけるといいですね。
鉄原実業株式会社 石田
- 2019年10月11日15:26
- tetsugen_blog
- コメント:0
こんにちは。Web担当の石田です。本日は今年の社員旅行の様子をアップしていこうと思います。
以前、社員ブログに書いた通り、今年は幹事として企画立案を行いました。社員旅行についてWebで調べてみると、候補地からテーマ選びまで、さまざま切り口のWebページが出てきて混乱しましたが、割り切って今年のテーマは「東京から近いのに、案外行く機会がなかった場所」「企画者=私がやってみたかったこと」をベースにしました。
そこから行先は「秩父・長瀞」に決定!以前、友人たちがラフティングとパラグライダーをやり、とても楽しかったと話していたので(その時は私は参加できず...)、社員旅行に組み込んでみることにしました。
ただ、そういった激しいアクティビティが苦手な方もいますので、代替案を旅行会社の方に提示いただきながら、最終的な旅程を決めました。パラグライダーは旅行会社担当からNGが出たため、このアイデアはお蔵入りとなってしまいました。残念。
会社のイベントとはいえ、少しでも楽しんでほしい!というわけで、旅のしおりをつくり、シークレット企画も用意。
日程は9月13日と14日の2日間、バスでの移動です(詳しい行程はこちらの旅のしおりをご覧くださいね)。
まず最初に立ち寄ったのは、長瀞にある古沢園。こちらでうどん作りを体験しました。
[画像:IMG_7574]
足で生地をこねます!本格的!
[画像:DUNC2976]
誰のうどんかわかりませんが、おいしそうですね!
[画像:IMGP1529]
屋外の施設で、自分たちでうどんを茹でながら食べるスタイル。同じ材料からできているのに、人によってうどんの細さ、こし、甘味など、全然違うのには驚きです!
お昼が済んだ後は、希望者ごとに2組にわかれました。こちらは陶芸教室組。
[画像:IMGP1536]
[画像:IMGP1540]
もう一組はラフティングに挑戦!!!天気がいまいちだったのは残念でしたが、ラフティング自体は最高に楽しいアクティビティで、今度は別の場所でも参加してみようと思います!
[画像:0012_xlarge]
[画像:0018_xlarge]
[画像:0059_xlarge]
夜は宴会です。今回はシークレット企画として、豪華景品をかけた「じゃんけんぽん大会」を開催!宴席でのトーナメント戦は盛り上がりました。
[画像:QNUF4182]
[画像:IMGP1554]
優勝者にはディズニーランドorUSJのペアチケットが進呈されました!
2日目に続く......。
鉄原実業株式会社 石田
以前、社員ブログに書いた通り、今年は幹事として企画立案を行いました。社員旅行についてWebで調べてみると、候補地からテーマ選びまで、さまざま切り口のWebページが出てきて混乱しましたが、割り切って今年のテーマは「東京から近いのに、案外行く機会がなかった場所」「企画者=私がやってみたかったこと」をベースにしました。
そこから行先は「秩父・長瀞」に決定!以前、友人たちがラフティングとパラグライダーをやり、とても楽しかったと話していたので(その時は私は参加できず...)、社員旅行に組み込んでみることにしました。
ただ、そういった激しいアクティビティが苦手な方もいますので、代替案を旅行会社の方に提示いただきながら、最終的な旅程を決めました。パラグライダーは旅行会社担当からNGが出たため、このアイデアはお蔵入りとなってしまいました。残念。
会社のイベントとはいえ、少しでも楽しんでほしい!というわけで、旅のしおりをつくり、シークレット企画も用意。
日程は9月13日と14日の2日間、バスでの移動です(詳しい行程はこちらの旅のしおりをご覧くださいね)。
まず最初に立ち寄ったのは、長瀞にある古沢園。こちらでうどん作りを体験しました。
[画像:IMG_7574]
足で生地をこねます!本格的!
[画像:DUNC2976]
誰のうどんかわかりませんが、おいしそうですね!
[画像:IMGP1529]
屋外の施設で、自分たちでうどんを茹でながら食べるスタイル。同じ材料からできているのに、人によってうどんの細さ、こし、甘味など、全然違うのには驚きです!
お昼が済んだ後は、希望者ごとに2組にわかれました。こちらは陶芸教室組。
[画像:IMGP1536]
[画像:IMGP1540]
もう一組はラフティングに挑戦!!!天気がいまいちだったのは残念でしたが、ラフティング自体は最高に楽しいアクティビティで、今度は別の場所でも参加してみようと思います!
[画像:0012_xlarge]
[画像:0018_xlarge]
[画像:0059_xlarge]
夜は宴会です。今回はシークレット企画として、豪華景品をかけた「じゃんけんぽん大会」を開催!宴席でのトーナメント戦は盛り上がりました。
[画像:QNUF4182]
[画像:IMGP1554]
優勝者にはディズニーランドorUSJのペアチケットが進呈されました!
2日目に続く......。
鉄原実業株式会社 石田
- 2019年10月08日16:16
- tetsugen_blog
- コメント:0
アーカイブ