2016年06月
こんにちは。Web担当の石田です。
昨日は化学工業日報の記者の方にお越しいただき、プラントエンジニアリング特集の記事取材を受けました。
掲載いただくのは「AEセンサ搭載ベアリング診断器MHC」です。
7/20-22に開催される『メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2016(プラントメンテナンスショー)』にて、無料で配布されるそうなので、ぜひご覧ください!
展示会の準備も着々と(?)進んでおります。
ただ、この手のことはいくら前々から念入りに準備をしても、あとからあとからやらなきゃいけないことが出てくるのが不思議です...。
私は石橋をたたいて渡る、のも怖いので、自分で橋をつくるか、飛び道具をつくってしまいたいタイプ。準備にはそれなりに時間がかかります。
ただ、今週末の金曜・土曜は社員旅行で準備できないのです。
1か月の間にどれだけできるのかわかりませんが、精一杯がんばるしかないですね!
鉄原実業株式会社 石田
昨日は化学工業日報の記者の方にお越しいただき、プラントエンジニアリング特集の記事取材を受けました。
掲載いただくのは「AEセンサ搭載ベアリング診断器MHC」です。
7/20-22に開催される『メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2016(プラントメンテナンスショー)』にて、無料で配布されるそうなので、ぜひご覧ください!
展示会の準備も着々と(?)進んでおります。
ただ、この手のことはいくら前々から念入りに準備をしても、あとからあとからやらなきゃいけないことが出てくるのが不思議です...。
私は石橋をたたいて渡る、のも怖いので、自分で橋をつくるか、飛び道具をつくってしまいたいタイプ。準備にはそれなりに時間がかかります。
ただ、今週末の金曜・土曜は社員旅行で準備できないのです。
1か月の間にどれだけできるのかわかりませんが、精一杯がんばるしかないですね!
鉄原実業株式会社 石田
- 2016年06月29日14:28
- tetsugen_blog
- コメント:0
- トラックバック:0
こんにちは。Web担当の石田です。
この間、弊社の営業に「最近ブログ更新してないね〜」と指摘を受けてしまいました...。
本家サイトのコラムのほうはなんとか週1日更新しているのですが、なかなかこちらまでは気がまわらず。
というのも、セミナーは終わって安心するのもつかの間、今度は7月の展示会に向けての準備に追われています。
来年への覚書も兼ねて、展示会でのやることリストを挙げてみると...
○しろまる 出展申し込み(だいたい開催の半年〜4か月前くらい)
○しろまる ブース設営業者との打ち合わせ
○しろまる レイアウト草案の作成(何点作成したかも覚えてません...ボツ案が来年以降に活かされることを祈ります)
○しろまる 協賛いただく企業様との調整
○しろまる ブースコンセプトの検討・決定(こちらも悩みに悩みました)
○しろまる コンセプトからブース設計への落とし込み(やっと決定しました)
○しろまる ブース図面や事務局への提出資料などの作成・調整(←今ここです)
○しろまる 当日の運営計画
○しろまる アンケート内容の精査・作成
○しろまる カタログ等配布物の準備
○しろまる (パネルの制作-今年は代わりにタペストリーを制作しています)
○しろまる ノベルティの手配、配布方法の検討
○しろまる 招待状・案内状の準備・配布
○しろまる 関連費用の見積、概算の把握
○しろまる 出展社セミナー プレゼンの準備(今年はレーザー式システムの活用について7/22(金)に実施します!)
その他、持ち物リストや当日対応を依頼する方々への連絡資料、ノベルティのデザイン、予算配分の検討...などなど、細かいことまで気にしだすといろいろあるものなのです。
さて、今年の弊社ブースのコンセプトは「設備の健全度チェックしませんか?」ということで、
○しろまる 稼働中の設備の軸受診断
○しろまる ギアボックスなどのオンライン診断ツール
○しろまる カップリングの芯出し・調整やロールの平行度などを簡単に測定できるレーザー式システム
などを展示します。
"ちょっと変わった展示会"を展開する予定です。
ご興味ある方は、ぜひ弊社ブースへお気軽にお立ち寄りください!
展示製品や出展社セミナーに関する詳細は弊社発行のメルマガにて随時お届けする予定です。
Webサイト右下のメルマガ登録フォームよりご登録ください。
http://www.tetsugen.com/
鉄原実業株式会社 石田
この間、弊社の営業に「最近ブログ更新してないね〜」と指摘を受けてしまいました...。
本家サイトのコラムのほうはなんとか週1日更新しているのですが、なかなかこちらまでは気がまわらず。
というのも、セミナーは終わって安心するのもつかの間、今度は7月の展示会に向けての準備に追われています。
来年への覚書も兼ねて、展示会でのやることリストを挙げてみると...
○しろまる 出展申し込み(だいたい開催の半年〜4か月前くらい)
○しろまる ブース設営業者との打ち合わせ
○しろまる レイアウト草案の作成(何点作成したかも覚えてません...ボツ案が来年以降に活かされることを祈ります)
○しろまる 協賛いただく企業様との調整
○しろまる ブースコンセプトの検討・決定(こちらも悩みに悩みました)
○しろまる コンセプトからブース設計への落とし込み(やっと決定しました)
○しろまる ブース図面や事務局への提出資料などの作成・調整(←今ここです)
○しろまる 当日の運営計画
○しろまる アンケート内容の精査・作成
○しろまる カタログ等配布物の準備
○しろまる (パネルの制作-今年は代わりにタペストリーを制作しています)
○しろまる ノベルティの手配、配布方法の検討
○しろまる 招待状・案内状の準備・配布
○しろまる 関連費用の見積、概算の把握
○しろまる 出展社セミナー プレゼンの準備(今年はレーザー式システムの活用について7/22(金)に実施します!)
その他、持ち物リストや当日対応を依頼する方々への連絡資料、ノベルティのデザイン、予算配分の検討...などなど、細かいことまで気にしだすといろいろあるものなのです。
さて、今年の弊社ブースのコンセプトは「設備の健全度チェックしませんか?」ということで、
○しろまる 稼働中の設備の軸受診断
○しろまる ギアボックスなどのオンライン診断ツール
○しろまる カップリングの芯出し・調整やロールの平行度などを簡単に測定できるレーザー式システム
などを展示します。
"ちょっと変わった展示会"を展開する予定です。
ご興味ある方は、ぜひ弊社ブースへお気軽にお立ち寄りください!
展示製品や出展社セミナーに関する詳細は弊社発行のメルマガにて随時お届けする予定です。
Webサイト右下のメルマガ登録フォームよりご登録ください。
http://www.tetsugen.com/
鉄原実業株式会社 石田
- 2016年06月03日09:23
- tetsugen_blog
- コメント:0
- トラックバック:0
アーカイブ