ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年1月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

1 千万人以上レベルの空港のセルフチェックイン率まもなく7割以上に

人民網日本語版 2019年01月09日14:36

2019年全国民間航空政策会議が先ごろ開かれ、同会議では2019年度の民間航空事業全体における要求と主要任務が明らかにされた。その中には、北京市大興国際空港の建設及び運営計画を全力で推し進め、6月30日までに竣工させることと、9月30日までに開港させることも含まれている。2019年は、中国国内旅客航空会社の航空便定時運航率80%維持を目指しており、全国主要空港への定時運航率と、始発航空便の定時運航率も85%到達を目指す。また顔認証やセルフチェックイン、セルフ手荷物委託、スマートインフォメーションなどのシステム構築を奨励し、利用客1 千万人以上レベルの空港でのセルフチェックイン利用率70%以上達成を目指すとしている。北京日報が伝えた。

今年、民間航空事業の「ペーパーレス」旅行サービスは中国国内便から国際便や香港・澳門(マカオ)・台湾地区の便まで展開していく計画だ。また、空港施設内の飲食に関わるサービス費の徴収や大規模な航空便遅延が生じた際の臨時値上げといった行為を厳しく取り締まり、機内におけるWi-Fiサービスやインターネットに接続可能な旅客機数を増加し、長距離路線におけるWi-Fiサービスの充実などを目指していく。

(編集TK)

「人民網日本語版」2019年1月9日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /