ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年11月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

専門家「平和憲法を徹底的に踏みにじる日本の『いずも』空母化」

人民網日本語版 2018年11月30日16:36

日本政府が海上自衛隊のヘリ母艦「いずも」を空母にし、米国から導入するステルス戦闘機F-35Bを配備することを検討していると日本メディアが報じた。日本はこれを「防衛計画の大綱」に盛り込む計画だ。軍事専門家の杜文龍氏は中国中央テレビのインタビューに「日本が空母を基本目標とするのは、平和憲法を徹底的に踏みにじろうとするものだ」と指摘した。

今回日本防衛省が改修予定のヘリ母艦「いずも」は現在海上自衛隊最大の戦闘艦で、満載排水量は2万6000トン、飛行甲板は全長248メートルに達し、専用のスキージャンプ甲板なしでもF-35Bの発艦が可能だ。

日本政府が「いずも」をどう改造するかについて、杜氏は「『いずも』をベースに甲板を取り替え、抗アブレーション能力、抗高熱能力を強化できる。改装完了後は既製のF-35Bとうまく合わせて、短期間で能力を形成できる」と指摘した。

杜氏はさらに「日本はより良く、より大きく、より強い空母を設計・建造する可能性もある。内部格納庫の数は将来の艦載機の数に基づき柔軟に決められる。このレベルの空母が出現した場合、日本にとって第2次大戦後最強の水上戦闘艦となり、他の艦隊と組み合わせれば強い能力を持つ」とした。

どのような方法によるのであれ、「空母を保有した場合、それは攻撃的だ」。杜氏は「現時点で見ると、日本は空母保有を基本目標としている。これは日本が平和憲法を徹底的に踏みにじり、『専守防衛』の方針を徹底的に突破しようとしていることを意味する」と述べた。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年11月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /