ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年11月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

2019年のブック型日めくりカレンダー商戦 キーワードは「新」

人民網日本語版 2018年11月28日16:52

「国博日歴」

年の瀬の12月が近づき、バラエティー豊かなブック型日めくりカレンダーが、各ECプラットホームや微信(WeChat)のモーメンツの「主役」となっている。筆者の統計によると、本稿執筆時点で、市場にはおよそ40種類の2019年ブック型日めくりカレンダーが発売されている。数だけを見ると、17年の51種類、18年の56種類よりも少ないものの、その内容や形式はグレードアップしている。各大手出版社は、新商品やバージョンアップしたカレンダー、新しいアイデアを取り入れたカレンダーなどを打ち出して、新しいものを追求するスタイルへと舵を切っている。また、新たにブック型日めくりカレンダー商戦に参戦する出版社なども出てきている。北京青年報が報じた。

大学出版社もブック型日めくりカレンダー商戦に参戦

「国博日歴」

種類は昨年よりも少なくなったものの、依然として多くの出版社などが今年、ブック型日めくりカレンダー商戦に参戦している。国家博物館もそのうちの1つ。同博物館の豊富な歴史、文化のリソースを売りにした日めくりカレンダー「国博日歴」を打ち出した。そこにはたくさんの史料が盛り込まれ、毎日、中華文明の輝かしい歴史を至近距離で鑑賞し楽しむことができるだけでなく、そこから伝統文化の知識や知恵を得ることができる。

国家地理中文網は「様々な角度から地球を見る」をキャッチフレーズに、これまで雑誌に掲載された名作の写真とカレンダーを組み合わせ、素晴らしい瞬間を「2019国家地理中文網日歴」にまとめた。

その他、人民出版社も人民日報海外版学習グループがまとめたカレンダー「平天下」を発売。南京大学出版社は同校の学生向けに、同校の学術の大家やシンボルとなる建物、歴史的エピソードなどを捉えた貴重な写真約400点をまとめたカレンダー「南大記憶2019」を発売している。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /