ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国の人的資源競争力が世界13位に上昇 報告書

人民網日本語版 2018年09月15日11:44

グローバル化シンクタンク(CCG)と中国教育学会がこのほど共同で発表した報告書「2018年人的資源強国方向---人的資源競争力指数」によると、現在は先進国に構造的な変化が起きており、一部の先進国で人的資源の競争力が目立って低下した。中国の人的資源競争力番付は世界13位に上昇し、人的資源強国の仲間入りまであと少しだ。中国の人的資源競争力の規模における優位性は、今や一人あたり平均の優位性へと転換しつつあり、人的資源開発の寄与レベルは世界5位に躍進し、中国はこの指標の進歩のペースが世界一速い国になった。中国経済網が伝えた。

CCGの王輝耀代表は、「現在、各都市の間で人材争奪戦が行われている。教育が国のソフトパワー構築の中核になり、人的資源をよりよく発展させるにはどうするかが、国の大きな座標軸になった」と話す。

18年競争力指数の変化をみると、中国の競争力向上が目立ち、00年の32位から19位順位を上げて13位になった。人的資源強国へ大きく踏み出しており、評価の対象となった国の中で上昇ペースが最も速かった。

同報告書によると、中国の人的資源競争力の規模における優位性が一人あたり平均の優位性へと転換しつつあり、開発の質が向上を続けている。中国の人的資源開発には良好な「成長性」が備わり、その未来には大きな可能性がある。中国の特許出願件数は世界1位、一人あたり平均は世界4位だ。

中国は長期にわたり人的資源で先進国に追いつき、追いつくための戦略を実施してきた。競争力の評価では、中国と米国の競争力の変化が特に目を引いた。00年には中国の競争力は米国の62.17%だったが、18年は79.82%になり、「成長係数」は17.65ポイントに達した。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年9月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /