ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月4日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

「ゴミの分別」と「葉っぱビジネス」で高齢者も活気づく日本の小さな町 (2)

人民網日本語版 2018年09月04日08:58

再生市場の良好な循環システム

ゴミの焼却を減らし、ゴミ処理のコスト削減を実現するため、上勝町では2003年に、全国に先立ち2020年を目標にごみゼロ(ゼロ・ウェイスト)宣言をした。そして、ゴミの分類も当時の22種類から、現在の45種類まで段階的に増やしてきた。現在、ゴミのうち埋め立てが必要なのはわずか20%となっており1600万円もの処理費用を削減している。では、残りの80%のゴミは、どのように一歩一歩再利用され、どれほどの経済効果をもたらしているのだろうか?

ゴミを細分化することで、ゴミ回收コストを削減できるだけでなく、ペットボトルやその蓋を分けて回収すると価値が高まるなど、一層高い経済効果を得ることができる。村で回収される全てのゴミのうち、ペットボトルの回收率は約95%と、世界の平均水準の約7倍に達している。ゴミステーションに集められたペットボトルは、近くの工場に運ばれて再生加工される。

また、上勝町がある徳島県には、ペットボトルをフレーク化、ペレット化する工場がある。その工場の責任者によると、現在、そこの原材料は全て徳島県の各ゴミ処理センターで回收されたペットボトルで、住民とゴミ処理センターでピッキングされると、95%以上のペットボトルは、蓋が取られ、ラベルも剥がされた状態になっており、加工工場の加工コストが大幅に削減され、作業効率も向上したという。

同工場では、粉砕、ピッキング、洗浄などの工程を経て、ペットボトルを高純度のフレーク・ペレットにすることができる。ピッキング加工を経ると、重さ約20グラムのペットボトルから、16グラムの再生フレーク・ペレットができ、ロス率は2割以下となる。再生フレーク・ペレットは衣類や食品トレイ・パック、日用品などの製造に使われる。同責任者は、「ペットボトルを回収することで、再生市場の良い循環システムができるほか、ペットボトルの原料は石油であるため、再利用することで石油資源の浪費を減らすこともできる」と話す。

下流の加工工場にとって、質の高い資源ゴミを引き取るというのが、コスト削減のカギであるため、住民のゴミ分別が、資源再生市場の良好な循環を生み出す基礎となっている。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /