ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年8月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

国際水中ロボット競技会で中国代表が優勝

人民網日本語版 2018年08月07日14:03

遥か海の彼方から朗報が伝わった。米国時間5日、7日間にわたり行われていた第21回国際水中ロボット競技会(RoboSub)が、米サンディエゴで閉幕した。中国唯一の参加チームであるハルビン工程大学E唯代表チームが優勝し、同大会の21年の歴史において米国とカナダに続き優勝を手にした3番目の国となった。科技日報が伝えた。

情報によると、国際無人システム連合会と米海軍装備品研究院が共催するRoboSubは、業界が公認する水中ロボット分野の最高ランクの大会で、水中ロボットの「W杯」と呼ばれている。本大会のテーマは水中ギャンブルで、ロボットは水中でコインを投入し出発し、自主巡回し、サイコロの目を読み、魚雷を発射し、マーカーを投擲し、目標物をつかみ、音響で測位し、規定エリアで浮上していく。ハルビン工程大学E唯代表チームは自主ゲート通過、指定目標物への攻撃、ランダム音源任務、色識別によるマーカー投擲、規定エリアでの浮上、ボールのキャッチ・投入といった全ての任務で優秀な成績を収め、2位以下に大差をつけ決勝に進出し、最終的にチャンピオンの座を手にした。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年8月7日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /