ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年7月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

ハイテクトイレの想像を上回る便利さに注目

人民網日本語版 2018年07月03日08:09

標高4000−5000メートルの高原や氷点下20−30度の低温環境において、いかに便利に用を足すべきだろうか。水が極度に不足した環境において、いかにトイレと周辺環境の衛生を維持すべきだろうか。四川省成都市でこのほど開かれた「トイレ革命・四川行動」展示イベントにおいて、そんな問題を解消するハイテク技術が注目を集めた。科技日報が伝えた。

都市部もしくは農村部で、生物分解技術により糞便を処理することは、もはや目新しくなくなっているが、これらのトイレは高標高地に進出できずにいる。中国科学院成都生物研究所の専門家は、「高原は低温で酸素が薄く、エネルギーの供給が乏しいため、微生物の処理効果に影響を及ぼす。糞便の微生物処理の中心となるのは、高COD(化学的酸素要求量)、高リン系廃水、一部の炭素・窒素・リン化合物で、これによって処理を行う。高原では低温により菌の活力が低下し、糞便が凍結する。標高が1000メートル上がるたびに酸素が10%ほど薄くなり、最も基本的な酸素消費処理も順調に行われない」と指摘した。

しかし展示会場では、四川省色達県の標高4500メートル、氷点下11度の高原における生物分解トイレの成功例を目にした。このトイレは九寨溝や海螺溝などの風景区で導入され、標高や低温に関する難題を解消している。

成都友益佳環保設備工程有限公司の責任者である馮建賓氏は、「我々はまず高原の寒冷地や高山などの環境に適応する微生物菌種を開発した。このトイレは太陽光や風力などのエネルギーを利用し、糞便と微生物を加熱し、無気泡爆発などの技術により酸素利用効率を高めた。またパイプの凍結により洗浄が困難という問題に的を絞り、同トイレは高速鉄道や航空機に使われる真空自吸式吸引システムを搭載している。パイプ内の残存水をゼロにし、毎回の洗浄で異臭を取り除くことができる。このトイレの消費電力は1回あたり0.1キロワット時のみで、その排水は都市部1類水質基準に達する」と説明した。

乾燥した高原において、水は極めて貴重な資源だ。記者は展示会場で別の「循環用水一体型糞便処理」トイレを目にした。水を効果的に節約し、1度の注水で1年間循環利用できる。水使用量は水洗トイレの1000分の1のみだ。スタッフによると、同設備は効率的に生物分解、生物流動化、生物活性炭などの技術を融合させる。新たにデザインされたフィルター生物センサーは、従来の生物化学技術とフィルター分離技術の結合を実現しており、「処理後の水は直接次の洗浄に使用される。糞便は分離後に生物収集・分解箱に入る。毎年1度回収し、肥料として直接使用できる」としている。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年7月3日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /