ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

アフリカで再び「エボラ出血熱」、広州で疑似感染者2人発見も措置済み

人民網日本語版 2018年05月18日15:57

広州税関はこのほど、アフリカのコンゴ民主共和国で再び「エボラ出血熱」の発生が確認されたことを受け、関連規定に基づき、海外からのエボラ出血熱ウィルスの侵入を徹底的に予防するための有効な措置を講じたことを明らかにした。光明網が伝えた。

税関側は、「海外からの帰国時に、発熱、頭痛、筋肉痛などの不調を感じた場合は、自ら出入国審査官に報告を行い、関連検査を受けるように」と注意を促している。帰国後21日以内にこのような体調不良が生じた場合は、速やかに医療機関で受診し、旅行に関する情報を伝えるように」としている。

WHO(世界保健機関)がこのほど発表した通達によると、今年の初めから5月13日までに、コンゴでは39人の「エボラ出血熱」疑似患者が確認されており、うち19人が死亡、死亡率は48.7%に上っている。WHOは専門家をコンゴに派遣、現地政府に協力して疫病発生に対する処理を進めている。

広州税関白雲空港税関が5月8日から13日までに対象フライト35便に搭乗した旅客1万59人(中国に入国したコンゴ人270人を含む)に対する重点精査を実施したところ、2人の疑似感染者が見つかったが、すでに感染疑いから排除されているという。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年5月18日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /