ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国、高齢者の幸福感が明らかに向上 最新青書

人民網日本語版 2018年05月16日14:43

中国老齢科学研究センターが編集し、社会科学文献出版社が出版した「老齢青書:中国都市部・農村部高齢者生活状況調査報告(2018)」によると、都市部・農村部の高齢者の幸福感が明らかに向上している。高齢者の60.8%が「幸福」と感じ、2000年と比べて12.0ポイント上昇した。人民日報が報じた。

高齢者の健康状態も全体的に改善している。15年、高齢者の32.8%が「健康状態は良い」と答え、00年に比べて5.5ポイント上昇した。医療保障を得ている高齢者の割合も都市部98.9%、農村部98.6%と、06年と比べて、それぞれ24.8ポイント、53.9ポイント上昇した。

コミュニティのシルバーサービスの需要と供給のバランスも取れている。生活系のサービスを見ると、コミュニティの33.0%に法律や権利保護系のサービスがあり、21.8%に葬儀サービス、15.6%にデイケアサービス、15.2%に生活支援サービスがある。医療・リハビリ系サービスを見ると、コミュニティの37.5%に健康講座サービス、35.0%に訪問診療、15.5%にカウンセリングサービス、12.3%にリハビリサービスがある。

都市部・農村部の高齢者の所得も安定して増加している。14年、中国全土の都市の高齢者の平均所得は2万3930元(約41万4000円)と、00年と比べて3.24倍、毎年平均5.86%のペースで増加している。農村の高齢者の平均所得は、7621元(約13万1800円)と、00年と比べて4.62倍、毎年平均9.06%のペースで増加している。農村の高齢者の所得の増加ペースは都市部を上回っている。

高齢者の社会とのつながりと見ると、高齢の人材も豊富で、高齢者は日に日に公益活動に積極的に参加するようになっている。高齢者の45.6%が「各種公益活動によく参加する」と答えており、参加者総数は1億人以上となっている。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年5月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /