ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

米テスラが上海に独資企業設立 中国の規制緩和受け

人民網日本語版 2018年05月15日14:44

米自動車メーカー・テスラの中国工場建設計画が新たな進展を遂げた。国の企業信用情報公示システムによると、テスラ(上海)有限公司が今月10日営業許可証を取得しており、登録資本金は1億元(1元は約17.3円)に上るという。「北京日報」が伝えた。

経営範囲をみると、同公司は電気自動車(EV)と部品、燃料電池、エネルギー貯蔵設備、太陽光製品などの分野での技術開発、技術サービス、技術コンサルティング、技術移転を主に手がけるという。こうした製品の卸売販売、仲介代理店業務(オークションを除く)、輸出入業務も手がけ、また関連の派生サービスも提供して、EVを展示紹介し、製品の普及拡大をはかるとしている。

株主と出資者の情報をみると、同公司の株主はテスラ・モーターズ香港リミテッドで、テスラの香港法人だ。これまでずっと中国の合弁政策がテスラの中国市場参入における最大の障害になっていた。だが今年4月、国家発展改革委員会が自動車産業の外資による持ち株比率の制限緩和に向けたタイムテーブルを発表し、新エネルギー車企業に対する外資の持ち株比率の制限を年内に撤廃することを明らかにした。これはつまりテスラが中国で自己資本による自前の工場を建設できるようになったということだ。

注目されるのは、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が昨年、「中国の工場は3年以内に稼働する」と述べたことだ。最近行われたテスラの第1四半期財務報告会議でも、「中国でスーパー電池工場を建設する計画がある」と述べた。消息筋によると、テスラは最近、より多くの情報を発表しており、将来の電池工場は自動車製造も手がけるものになるという。

関連のデータをみると、中国は今やテスラの重要な市場だ。テスラの2016年の中国市場での売上高は10億ドル(1ドルは約109.7円)に達し、17年は20億ドルに倍増し、中国市場の売り上げの規模は米国に次ぐものになった。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年5月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /