ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

崔天凱駐米大使 「メイド・イン・チャイナ2025」に懸念は不要

人民網日本語版 2018年05月14日13:26
崔天凱駐米大使 「メイド・イン・チャイナ2025」に懸念は不要

中国の崔天凱駐米大使は11日、ワシントンで「米国には『メイド・イン・チャイナ2025』に懸念の声があるが、その必要はない」と表明した。新華社が伝えた。

崔大使は米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)主催のシンポジウム「中米関係の40年」に参加した際、「世界各国は大小に関わらず、ハイテク分野でリード・優位性を勝ち取ることを望んでいる。中国も例外ではなく、これは全く正常なことだ。『メイド・イン・チャイナ2025』は中国が自らの産業発展のために設けた目標だが、他国の排除を代償に達成するという意味ではない。実際には、この計画は中国企業に対しても、米国企業、世界各国の企業に対しても開かれている」と指摘。

「現在中米間では経済・貿易問題が大変突出している。これに対して双方は互いの利益上の懸念にバランス良く配慮し、溝を適切に管理・コントロールすべきだ。全ての問題を一度に解決することはできないかもしれないが、まず短期問題の解決方法を見出すと同時に、中長期の構造的問題の出口を探ることができる」と述べた。

崔大使は「中米間には貿易不均衡の問題が存在するが、現在双方の経済・貿易チームが協議・交渉に努力している。双方が互いの懸念への配慮を堅持しさえすれば、適切な解決方法を見出せると信じる」と表明。

中国の改革開放プロセスの減速を懸念する声が米国にあることについては「過去40年間の中国の経済発展は改革開放の条件下で得られたものだ。今後中国経済が質の高い発展を実現するにも、さらなる開放の条件下で行われなければならない」と指摘。

「中国は現在なお多くのハイテク分野で後を追う状態にある。われわれは対外開放を堅持し、他国と学び互いに参考にして初めて一層の発展を得られることを熟知している」と述べた。

崔大使は「過去40年間、互恵・ウィンウィンの経済・貿易協力は一貫して中米関係の安定化装置であり推進装置であった。中米両国の経済は緊密に融合しており、両国のマクロ経済の良し悪しは互いにとって極めて重要だ。中国は米国経済の持続的繁栄を心から望む。米国も同様に中国経済の発展から利益を得る」と述べた。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年5月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /