ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

衛星「張衡1号」が中国の地震観測に根拠を提供

人民網日本語版 2018年05月14日14:04
衛星「張衡1号」が中国の地震観測に根拠を提供

ブン川地震(ブンはさんずいに文)発生から10年目を迎え、12日に開かれた国際シンポジウムと第4回大陸地震国際シンポジウムで発表された情報によると、中国初の電磁環境モニター試験衛星「張衡1号」から転送されたデータを分析し、地震観測に一定の科学的根拠を提供することになった。新華社が伝えた。

中国地殻応力研究所の申旭輝チーフエンジニアは、「研究により、大震災発生前に地球の磁場に一定の変化が生じることが分かった。張衡1号は地球の電磁場の変化を観測することで、地震観測及び研究に科学的根拠を提供する」と指摘した。

衛星による観測には、どのようなメリットがあるのだろうか。国家航天局システム工学司の趙堅副司長は、「従来の地上観測ステーションによる観測と比べ、衛星は高い場所から遠くを見渡すことができるため、世界を動的に観測できる現時点で最も現代的な作業手段だ」と述べた。

そして、「衛星は地理的な位置の制限を受けず、重要情報・サポートを提供できる。中国はすでに多くの通信衛星を打ち上げており、地上が破壊された場合も被災地のライフラインの連絡を支援できる。中国は重大災害発生時に連絡を行える地震携帯電話を自主開発しており、救助の効率を大きく引き上げることになるとみられている」とした。

また趙氏によると、リモートセンシング衛星を利用することで、被災地の地形や気象状況を速やかに把握できるため、救助に正確なデータを提供し、救助活動の展開に対して重要な意義を持つ。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年5月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /