ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年12月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国科学技術大学、世界最先端の地震観測技術を開発

人民網日本語版 2014年12月15日15:43

中国科学技術大学教授の張捷氏、張海江氏、陳恩紅氏、博士生の鄭毅氏、况文歓氏、張雄氏ら6人の地球物理学研究チームのメンバーはこのほど、検索エンジンを用いたリアルタイム地震観測技術を開発した。関連する成果は、12月4日に出版された「ネイチャー・コミュニケーションズ」に掲載された。中国科学報が伝えた。

現在、世界の4つの国と地域に、緊急地震速報システムが設置されている。最も先進的な日本のリアルタイム地震情報利用協議会(REIC)の緊急地震速報伝達システムは、地震検出後5秒内に震源地と震度を特定し、約2分後に震源地の断裂のメカニズムを特定できる。地震が大規模な津波を引き起こすかについても、震源の深さ、マグニチュード、震源のメカニズムをもとに分析できる。

中国科学技術大学の研究チームは3年余りの努力を経て、インターネットのスピーディーな画像検索技術の活用に成功した。同チームは事前に地震データベースを構築し、最も一致性の高い地震図をスピーディーに検索し、地震検出後1秒内の震源地・震度・メカニズムの特定を可能にし、地震の緊急速報・速報で画期的な進展を実現し、世界トップ水準に達した。この技術の応用により、震源地付近の地区で10−30秒の避難時間を稼ぐことができ、地震災害の人類への脅威を大幅に軽減できる。

ネイチャー・コミュニケーションズの専門家は、この学科を跨ぐ優れた地震速報ソリューションプランは、「地震のリアルタイム観測に重要な貢献を成し遂げた」と評価した。同技術はすでに41カ国で技術発明特許を出願しており、日本で特許を取得済だ。中国地震局は同チームと提携関係を結んでおり、同技術の国家地震ネットワークでの応用に向け、地震業界科学研究特別プログラムを設けた。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年12月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /