ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年2月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>動画

高齢者向けスマホアプリを開発した80代日本人女性

人民網日本語版 2018年02月09日09:44

米国現地時間の2日、若宮正子さん(82)はニューヨークの国連本部の招待を受け、シニア代表として高齢者とデジタル技術をテーマにした会議に出席した。その席で、高齢者のテクノロジー分野に対する知識不足が経済発展において妨げになっているといった議題について、会議の参加者と共に議論を展開した。

若宮さんはその発言の中で、高齢者は身体能力の面で若い世代には劣るものの、日々進化しているテクノロジーの助けを借りれば、高齢者の暮らしもずっと多彩に、活力あふれたものになると指摘。今年で82歳となる若宮さんは定年退職するまで43年間にわたり、銀行に勤務していた。60歳の時からパソコンの使い方を学び始め、昨年には指導を受けながら高齢者にも楽しめるスマホゲームアプリ「ひなだん」の開発に成功。このアプリは伝統的なひな祭りの正しい飾りつけを学ぶことができるゲームアプリで、非常に高いダウンロード数をあげている。若宮さんは自身の行動を通じて同世代の高齢者たちに精神的な若ささえ保ち続ければ、活力に満ちた暮らしを楽しむことができると呼びかけている。(編集TG)

「人民網日本語版」2018年2月9日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /