ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年1月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

今年の日本外交:重要な課題を抱え、各国との関係が試される

人民網日本語版 2018年01月03日14:22

共同通信社によると、日本の安倍政権の外交は今年も重要な課題を抱えている。日米関係、日韓関係、日露関係がいずれも試される。中国新聞網が伝えた。

米国と緊密に協力し、日米首脳間の信頼関係を運用する日本の考えが、地域の安定と繁栄への貢献となるかどうかが試される。

慰安婦問題は今年も日韓関係に暗い影を落とす。日本は2015年の日韓合意で「最終的かつ不可逆的」に解決したとの立場を堅持しているが、文在寅政権は再交渉を求める可能性がある。安倍首相が2月9日の平昌冬季五輪開幕式に出席するかどうかも注目される。

ロシアのプーチン大統領は3月の大統領選で再当選すると見られる。安倍首相は今年もプーチン大統領と会談を重ね、日露間の係争島嶼の共同経済活動を具体的に実行に移すことを望んでいるが、領土問題を含む平和条約締結交渉の進展の見通しはまだ開けていない。

日本は米国製の地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の導入を決定したが、ロシア側は異議を唱えている。日露関係への影響も懸念される。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年1月3日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /