ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年1月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

北京のAI産業、2020年に世界先進水準に

人民網日本語版 2018年01月03日15:06

北京市はこのほど「科学技術革新による人工知能産業の育成加速の指導意見」を発表し、北京の人工知能(AI)発展のタイムテーブルを明らかにした。2020年までに次世代AI全体技術・応用で世界先進水準に達し、一部重要技術で世界トップ水準に達し、かつ若干数の重大オリジナル基礎理論及び先端技術の象徴となる成果を形成する。北京晨報が伝えた。

だいやまーくAI企業数が全国一

AlphaGoが有名棋士の柯潔氏を打ち破り、百度の自動運転車が北京五環路を走行した。AIは現在、最もホットな分野になっている。国務院は昨年7月「次世代人工知能発展計画の通知」を通達し、AIを国家戦略に格上げした。

北京大学の田永鴻教授は、「国務院が昨年7月に次世代AI発展計画を発表すると、安徽省や浙江省、上海市も政策を打ち出し、AIの発展を後押しした。これは北京にとっては一つの試練だ。いかに現在の企業と人材を留め、研究成果を実らせるべきかを考える上で、指導意見を発表する必要がある」と述べた。

北京はAI産業の要衝となっている。2017年9月現在、北京のAI企業数は約400社にのぼり、全国一となっている。北京にはAI企業の創業が集中しており、全国約400社のAIベンチャー企業のうち約160社が北京にある。

だいやまーく10ヶ所以上の国家重点実験室

また北京大学や清華大学、北京航空航天大学、中国科学院自動化研究所など、全国の過半数のAI中堅研究部門が北京に集中している。モード認証国家重点実験室やスマート技術・システム国家重点実験室、ディープラーニング技術及び応用国家工学実験室など10ヶ所以上の国家重点実験室がある。田教授は、「中国教育部(省)第4回学科評価で、北京はAI関連学科で圧倒的な優位性を示した」と述べた。

北京地区の投融資規模は全国一。2017年1−9月、北京のAI分野プロジェクト51件が投資を獲得した。投資総額は約102億4000万元(1元は約17.24円)で、同期の全国の50.9%を占めた。

田教授は、「北京の人材の基礎、研究の基礎、高い能力を持つ産業拠点は、先進的なAI企業を育む土壌だ」と話した。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年1月3日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /