ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年11月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

5G商用化 18年に第一歩、20年に大規模実現

人民網日本語版 2017年11月24日08:16

朝、目が覚めると、スマートホームのシステムが起床後に必要な小型家電のプログラムを自動的に動かし始める。家を出ようとすると、コミュニティの階下にあるゴム箱が「ここに置く場所がありますよ」と教えてくれるので、そこまでゴミを持っていく。家を出て乗り込むのは自動運転の自動車で、何もしなくてよいので、映画をダウンロードしたり、頼んでいた宅配の荷物が今どこにあるかをチェックしたりできる。会社に着くと、自動車のインターネット(IoV)のシステムが駐車場の空いた場所を教えてくれる。

これは誰もがあこがれる5G時代の光景で、私たちの暮らしは徐々にこうした時代に近づいている。このほど開催された第19回中国国際ハイテク技術成果取引会(高交会)で明らかにされたところによると、中国の3大通信キャリアは2018年に5G商用化の第一歩を踏み出し、20年に大規模な商用化の実現を目指すとしている。

▽5Gとはどんなもの?

1Gから4Gに至るまでの間、主な焦点は人と人とのコミュニケーションだった。そして5Gが取り組むのは人と人ではなく人とモノ、モノとモノとのコミュニケーションであり、つまりは万物のインターネット(IoE)ということだ。

中国モバイル研究院ワイヤレス・端末技術研究所の丁海煜所長は、「4Gは暮らしを変え、5Gは社会を変える。5Gはまったく新しい通信技術であり、人工知能(AI)やビッグデータと密接につながって、IoEに基づくまったく新しい時代を切り開く」と話す。

5Gには高速、大容量、低遅延といった特徴があるため、IoT、スマートホーム、遠隔サービス、フィールドサポート、仮想現実(VR)、拡張現実(AR)などの分野で5G技術の新たな応用が可能になり、より高速かつスムースなサービス体験が可能になり、モバイル情報化と社会の各産業・各業界との深いレベルの融合を真に実現するといえる。

これと同時に、5Gには業務の信頼性が100%に近い、エネルギー消費とコストが極めて低いといった特徴があり、未来にはすべてのモノがモバイル通信モジュールとつながる可能性があり、モバイル通信技術が電力と同じような汎用性の高い技術に発展する可能性もある。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /