ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年11月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

アップルとインテル 5GのiPhoneを共同開発

人民網日本語版 2017年11月23日15:32

世界中の携帯電話キャリア、電気通信設備メーカー、携帯電話メーカーがすでに5Gネットワークのもたらすビジネスチャンスに焦点を合わせている。業界の予想では、5Gは2019年と2020年に全面的な商用化がスタートする見込みだ。最新の情報では、アップルの携帯電話開発チームが目下、インテルと協力して5Gの「iPhone」(アイフォーン)の開発を進めているという。「人民郵電」が伝えた。

スマートフォンに使用されるベースバンドプロセッサーでは、クアルコムが世界で最も優位性のある企業だ。これまでにスマートフォン用の5Gベースバンドプロセッサーチップも開発し、高い機能を実現している。だが消息筋によれば、クアルコムの一連の5G技術は携帯キャリアに幅広く採用される可能性は低いという。アップルのエンジニアは、「インテルの5Gベースバンドプロセッサーなら未来の携帯電話のニーズを満足させることができる」との見方を示す。

2017年初めに米国で行われた見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー」(CES)で、インテルは5Gベースバンドプロセッサーを発表した。インテルは現在、自社の5Gベースバンドプロセッサーを搭載した携帯電話の通話テストが成功したことを対外的に明らかにしている。

インテルの5Gベースバンドプロセッサーの成熟ぶりは、同社がアップルのリズムに合わせるのが基本的に可能であること、つまり19年か20年に5G対応のiPhoneを発売できることを意味している。今後、クアルコムの線を完全に放棄して、インテルのベースバンドプロセッサーチップを採用したなら、アップルの携帯電話に性能の問題が生じるだろうか。ひいては販売量に影響するだろうか。これは極めて大きな問題だといえる。実際、今年販売する携帯電話をみると、アップルは一部機種でクアルコムのベースバンドプロセッサーを採用しているが、その一方でインテルへの発注の割合も上昇を続けている。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年11月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /