ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年11月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

国家観光局:多機能トイレの設置を加速、女性トイレの比率アップ

【中日対訳】

人民網日本語版 2017年11月20日16:22

11月19日は5回目の「世界トイレの日」で、3回目の「中国トイレ革命PRデー」でもある。国家観光局は、「2018年から2020年の間に、全国で6万4千ヶ所のトイレを新築・改築する。また、第3のトイレと言われる多機能トイレの設置の足並みを加速、女性トイレの比率を高める」とした。中国新聞網が報じた。

国家観光局は、今後3年間で、多機能トイレの設置を引き続き推し進め、女性トイレの比率を高め、トイレ管理・サービスのレベルを引き上げる方針。多機能トイレの設置の足並みを加速し、国家レベル・省レベルの観光リゾート地域および4A級以上の観光地の設置率を100%とし、A級観光地とその他観光スポットでの多機能トイレ設置を奨励する。

また、女性トイレの比率も高めるよう尽力する。女性トイレと男性トイレの比率を3対2(男性立位用トイレも含む)以上とし、男女トイレの場所交換を奨励し、人に優しいトイレを増やす。旅行ピークシーズン、重大祝祭日、大型祝賀イベント期間中は、移動トイレの設置や女性専用トイレの設置を奨励する。

このほか、乾燥地域や高地寒冷地域では、技術的な応急措置を講じ、観光ツアー参加者のトイレ使用需要を保障する。「トイレ開放連盟」の設立を推進し、条件を備えた機関や企業が無料で自社トイレを開放するよう奨励する。

さらに、国家観光局は、「『インターネット+』情報技術を革新・応用し、スマート化管理を実現し、トイレ電子マップやアプリなどの管理サービス革新ツールを広く普及して『トイレ捜索難』問題や『トイレ利用難』問題を解決する」としている。(編集KM)

「人民網日本語版」2017年11月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /