ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年11月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

5G商用化 18年に第一歩、20年に大規模実現 (3)

人民網日本語版 2017年11月24日08:16

中国電信広州研究院モバイル通信研究所の王慶楊所長(社長)は、「16年から18年にかけて、中国の5G基礎研究テストは3段階に分けて行われる。第1段階は関連技術のテスト、第2段階は技術プランの検証、第3段階はシステムの検証が行われる」と説明する。

王所長は続けて、「現在すでに第3段階に到達している。中国電信はこれまで第1〜2段階のテストに深く関与し、第3段階では工業情報化部(省)が行うテストに参加すると同時に、よりよく協力するため、利用パターンをより豊富にし、6都市で関連テストをさらに多く展開する計画だ」と話す。

こうしたテストの内容には、5G技術とスマートシティの中核的計画との融合を果たし、スマートシティの建設に協力すること。大衆による起業・革新(イノベーション)の分野で、5Gテストの力を借りて起業・革新を推進すること。また工業のインターネットやスマート製造業の分野で、どのように5G技術を利用して後押しをするかを考えること。さらにARやVRの新たな応用などが含まれる。

現時点で、3大キャリアはいずれも5G商用化の歩みについて明確なタイムテーブルを設定している。王所長は、「中国電信は18年6月までに5Gの商用化モデル第1弾(R15)を完成させる」と述べ、丁所長も、「中国移動は5Gの新標準第1弾が18年に予定通り完成することを全力で保証する」と述べる。中国聯通の馮毅シニアエンジニアは、「中国聯通は18年に通信クラウドネットワークの商業テスト計画をスタートする」と述べる。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年11月24日


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /