ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年11月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

日本経済「ボス」の訪中に3つのねらい 協力推進など (2)

人民網日本語版 2017年11月23日14:39

また代表団は中国のビジネスルールを理解することを強く願っている。たとえば中国政府が6月に打ち出した「サイバーセキュリティ法」について、多くの日本企業が今後の具体的な運用状況に高い関心を寄せる。

第3のねらいは、「一帯一路」(the Belt and Road)イニシアティブへの理解を増進し、「越境EC」をはじめとする新たなビジネスチャンスを模索することだ。日本の時事通信社によると、訪中団は20日、中日企業家対話に参加し、両国が「一帯一路」イニシアティブにおけるインフラ建設をどのように推進するか、「一帯一路」経済圏での活動をどのように推進するかについて積極的な意見交換を行ったという。

日本の企業家たちは中日協力への期待を次々表明した。物流企業・山九株式会社の中村公一代表取締役会長は、「陸海を通じてユーラシア大陸をカバーする一大経済圏を構築する構想は非常に魅力的だ。ビジネスチャンスの拡大が期待できる」と述べた。

また「参考消息」の報道によると、双方は「越境EC」を推進し、中国が日本の質の高い商品の輸入を拡大することで一致したという。日本の越境ECの市場規模は2017年に前年比50%増加する見込みで、日本製の化粧品、医薬品、雑貨は中国で非常に人気がある。越境ECがあれば、日本企業は中国法人を設立したり販売ルートを自ら開拓したりする必要はなく、この点も非常に魅力的だという。

一部のアナリストは、「日本の経済界が中日経済貿易協力の推進に力を入れているのは、日本経済の現実的ニーズに基づくものだ。中日経済貿易協力は双方にとって最大の共同利益をもたらすものの1つであり、双方の関係を安定させるバラスト石でもある」との見方を示す。上海交通大学日本研究センターの王少普センター長は、「日本経済界は長年にわたり中日関係の発展に積極的な態度を示してきた。安倍晋三首相が歴史問題や安全保障問題で逆行し、両国の経済貿易関係がこれに巻き込まれることを望んではいない」と述べる。

また米国が離脱した後の環太平洋経済連携協定(TPP)の先行きは見通せず、「アベノミクス」にも疑問の声が上がる中、「一帯一路」イニシアティブは一連の初期段階の成果を上げており、日本経済界はこのイニシアティブをさらによく理解し、双方の協力における新たなビジネスチャンスをより多く見いだしたい考えだ。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年11月23日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /