ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月22日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

空軍報道官 一部の国は中国空軍の通常の演習・訓練に慣れるべき

人民網日本語版 2017年09月22日11:22

空軍の申進科報道官は21日の中国パキスタン空軍合同訓練記者会見で、メディアの懸念を受けて「中国空軍の実施する様々な通常の演習・訓練活動に対して、一部の国が大騒ぎする必要はない。彼らはこれに慣れ、適応することを学ぶ必要がある」と述べた。

中国空軍は近年、実戦的訓練を踏み込んで持続的に繰り広げ、演習規模を拡大し続け、関係する地域を広げ続け、上空通過頻度を増やし続けている。外国の一部メディアはこれを注視し、憶測をしている。

申報道官は「軍事演習・訓練活動の実施は世界各国の軍の一般的なやり方であり、各国の軍は戦力を高め、国の安全と国益を守る使命を担う必要があり、厳格な実戦的訓練を行うとともに国際交流・協力を強化する必要がある。これは正常な心理で受け止める必要がある」と述べた。

中国空軍の遠洋訓練推進は、国際法と国際的慣行に基づいている。中国空軍は2015年以来、すでに3年遠洋訓練を繰り広げ、バシー海峡と宮古海峡の上空を繰り返し通過した。当初1年に4回だったが、現在は1カ月で数度になり、常態化、体系化、実戦化を実現し、遠洋実戦能力を検証している。

申報道官は「現在の世界に安全保障上の様々な試練への対処に単独で成功できる国はなく、実効性ある国際安全保障協力の継続は当然の成り行きだ。ここ数年、中国空軍は海外展開を続け、外国空軍と合同演習・訓練その他軍事交流活動を繰り広げ、互いに切磋琢磨し、交流する中で外国軍のノウハウを学び、参考にし、部隊の実戦的訓練水準を高めてきた」と述べた。(編集NA)

「人民網日本語版」2017年9月22日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /