ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年11月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国のユーザー、「滴滴出行」で海外レンタカー手配が可能に

人民網日本語版 2016年11月21日08:26

配車サービス中国最大手の「滴滴出行」はこのほど、米エイビス・バジェット・グループとの間で戦略提携協議を結んだことを発表した。双方は、滴滴のユーザーに対し、175の国と地域で海外レンタカーサービスを共同で展開する。新サービスは、年内にも滴滴のアプリでスタートする見通し。これにより、中国のユーザーは、海外旅行や海外出張の際に、滴滴を通じてレンタカーの手配ができるようになる。新華社が報じた。

エイビス・バジェット・グループは、世界有数の自動車レンタルサービス企業で、傘下の各ブランド会社は、利用者の様々なニーズに対応している。このうち、エイビス・レンタカーとバジェット・レンタカーの2大レンタカーブランドは、世界175の国と地域に営業拠点を1万ヶ所以上もつ。

提携協議によると、滴滴とエイビス・バジェット・グループは、商品・技術・現地の商業資源に関する協力を展開、中国のユーザーに簡便かつスピーディな海外レンタカーサービス業務を展開する。滴滴のユーザーは、現地の空港や市街地の営業店でレンタカーを借りることが可能となる。

滴滴レンタカーは、滴滴出行が推進している業務で、今後1年間に、滴滴レンタカーはレンタル対象都市を段階的に拡大していく計画という。

海外レンタカーに関する統計データによると、2015年、中国におけるオンライン海外レンタカー市場の取引額は131億3千万元(1元は約16円)に達し、マイカー旅行は海外旅行の新たなトレンドとなりつつある。(編集KM)

「人民網日本語版」2016年11月18日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /