ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年11月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

「中国消費者携帯需要研究報告」発表 スマホの「顔面偏差値」が重要

人民網日本語版 2016年11月18日10:21

携帯を購入する際、中国の消費者は外観を最も重視

IDC統計によると、2010-15年の世界のスマートフォンの出荷台数はそれぞれ、74%増、49.2%増、45%増、38.4%増、23.1%増、10.2%増で、年々その増加幅が縮まっている。このような状況下では、各メーカーは消費者のニーズをしっかり把握しなければ、今後、競争に勝つことはできない。一方、消費者からすると、熾烈な競争により、選択肢が増え、特徴ある商品や自分のニーズに合った商品を選ぶことができるようになっている。新華網が報じた。

中国統計情報サービスセンターの「中国消費者携帯需要研究報告」(2016上半期)によると、携帯を購入する際、中国の消費者は外観を最も重視し、機能の面において、消費者はカメラのクオリティを最も重視している。中でも、最も評価が高かったのはアップル(72.4%)、OPPO(71%)、サムスン(69.8%)のスマホだった。

同報告は、スマホメーカーに消費者のニーズを理解してもらい、商品計画やブランド構築の助けになればと、16年上半期の統計と市場でのパフォーマンスが最も活発だったスマホメーカーのインターネットデータ収集・統計をまとめている。

同報告によると、消費者が言及している主な内容はブランド、スペック、機能、品質、外観、価格など。うち、最も重視しているのが外観で75%。以下、ブランド、機能、品質、スペック、価格と続いた。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /