ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年11月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

平穏な移行は中米が直面する最大の課題

人民網日本語版 2016年11月16日08:50

習近平国家主席は14日、米国のトランプ次期大統領と電話会談した。米大統領選後初の直接の接触であり、大いに注目された。電話会談では少なくとも3つの大きなメッセージが発せられた。第1に、双方は中米関係の重要性について合意した。第2に、双方ともに両国協力強化の政治的意志を表明した。第3に、双方は緊密なつながりを保ち、良好な取り組みの関係を構築するとともに、早期に会談することで合意した。(文:賈秀東・本紙特約論説員、中国国際問題研究院特別招聘研究員。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

トランプ氏が正式にホワイトハウス入りする前に双方が具体的な議題について話し合うことはない。だが今回の電話会談は単なる儀礼的挨拶ではなく、上述のメッセージは事実上「中米関係のより良い発展を促す」基調を定めた。トランプ氏には政治経験がなく、選挙戦中に内政、外交に関し議論のある発言を多くしてきたため、国際世論はトランプ氏が政権に就いた後の内政・外交政策について「不確定性」との表現を用いている。

多くの国がトランプ氏の「不確定性」に焦点を合わせる中、中国は慌てず落ち着いているようだ。中米関係にとって、トランプ氏の「不確定性」は主に具体的な対中問題に関してどのような態度や行動を取るかに表われる。だが、大きな趨勢と環境から見て、この「不確定性」は中米関係のより大きな範囲、長期間の「確定性」により制限される。

第1に、中米関係は本質的に互恵・ウィンウィンだ。国交樹立から37年間、中米関係は前向きに発展し続け、両国民に確かな利益をもたらし、世界と地域の平和、安定、繁栄を促進した。中米貿易の不均衡という問題も、両国の経済・貿易関係の互恵・ウィンウィンという本質を消し去ることはできない。したがって客観的に捉える必要がある。

第2に、中米両国の共通利益は溝を遥かに上回る。国益は国際関係の行方を決める最も肝要な要素だ。世界の平和と安定の維持、発展と繁栄の促進において中米は共に特殊で重要な責任を負い、広範な利益を共有している。両国間には戦略競争と具体的溝が存在するが、共通利益を圧倒するものではない。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /