ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年10月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

原油価格下落が日本の対外貿易に圧力 (3)

人民網日本語版 2016年10月27日08:28

今年度上半期、原油価格は円建てで35.5%低下し、貿易黒字の実現に重要な役割を果たした。だが石油輸出国機構(OPEC)が生産制限で合意したため、原油価格は上昇軌道に入るとみられる。

しかし劉補佐研究員は次のような見方を示す。「現在、グローバル経済環境は低迷が続いているが、日本も経済構造の調整を進めており、このほど日本が発表したデータにはあるシグナルが隠されている。貿易収支と経常収支が黒字になり、ここから日本企業がここ数年の国際貿易投資の低迷した状況の中で、対外合併買収(M&A)を盛んに進め、特に金融業、製造業、設備製造業でM&A活動が非常に活発だったことがわかる。2013年以降、日本の財務省が対外的に発表するデータからわかるように、日本企業が海外投資で得た収益の回流する数量が大きくなっている。これは日本が経済構造の調整を経て、これまでの製造業を中心とした貿易構造から資本投資を中心とした国際収支構造へと徐々に転換していることを物語るものだ。日本企業の資金回収額は大きく、資本国への転換という日本の戦略はある程度成功したといえる」。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年10月27日


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /