ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年10月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

右傾路線を堅持する安倍政権

人民網日本語版 2016年10月26日09:32

新安保法の施行以来、日本の自衛隊が担う任務は増加している。11月に自衛隊は戦場へ行き「駆け付け警護」などの新任務にあたる可能性が高い。戦場で自衛隊員が死傷する恐れは安倍政権にとって大きな圧力だと指摘される。だがたとえ政権を賭しても、安倍政権はやみくもに突き進む。最近、自民党の総裁任期が実質的に延長された。これは安倍首相にとって在任期間が延びる可能性を意味し、心に望み続けてきた「改憲」を推し進めるための時間的余裕を得ることも意味する。人民日報海外版が伝えた。

しかく問題視する声は大きい

今回安倍政権が海外で平和維持任務を遂行する自衛隊に「駆け付け警護」「宿営地の共同防護」など新安保法に基づく新任務の指示を決定したことに、国内では問題視する声が広がった。

新安保法の施行により、海外で平和維持活動(PKO)に参加する自衛隊は、襲撃を受けた国連職員や市民を武器を携帯して救出することができる。これが「駆け付け警護」だ。この任務を遂行する隊員は銃の携行を許可され、必要時には警告射撃も行える。これが武装人員の襲撃を招き、交戦を引き起こすのではないかと日本社会は懸念している。

共同通信社は「新任務の遂行によって危険が増すことはないというのは、でたらめだ。ひとたび自衛隊員が武力戦闘中に死亡すれば、政府に対する国民の批判が高まるのは必至であり、安倍政権はこれに耐えられない」との、かつて自民党政権で閣僚経験のある政界の人物の発言を引用した。

実際、新安保法強行成立から1年余り、国内外では問題視する声が絶えたことがない。日本国内の圧倒的多数の学者は同法を憲法違反と考えており、民衆は抗議集会を繰り返している。新安保法強行成立から1年となった9月19日、数万もの日本国民が雨の中、東京で大規模な抗議集会を開き、新安保法の廃止を呼びかけた。デモや集会は全国各地でも行われた。日本メディアによると、新安保法に反対する市民集会、デモは過去1年間に日本各地で300回以上行われた。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /